セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

THE LIFE

2024-10-22 01:19:08 | Weblog


受け止めきれないほどの感動。


吉田美奈子ライブ。


『柊』。一生忘れないライブとなりました。


ほぼ全員でスタンディングオベーション。


終演後。


みんな感動し過ぎて受け止めきれず、


全員無表情で一言もしゃべらずエスカレーターを降りて行ってたのが印象的でした。



「感動した。」とかももう言いたくなくて無言でエスカレーターを降りる我々。



これだけ自分がよろこぶことをしてくれる『自分』もなかなかいないと思う。



ブラボー。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマセカイ

2024-10-20 10:34:05 | Weblog
涼しいのは涼しいので清くてまたよろしい。



次回のBar『癒しの林』、日程は未定ですがテーマは決めました。


テーマは、【世界のスキマ】。


「ある日目覚めると、町から人々が消え、一人町をさまよっていると、どこからか話し声が聞こえて来て建物に入ると同じ境遇の人が5人いた。」


今回はもうひとつ仕掛けをしたくて、その場でくじ引きをしてキャラを決めたい。



①おまわりさん
②大金持ちの未亡人
③人気声優
④引きこもり
⑤黒柳徹子



時のクレバスに落ちた5人の運命はいかに!?


どうぞおたのしみに。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新企画『変な路線で旅したい』

2024-10-19 22:48:32 | Weblog
秋はサイクリングするとして、今年の冬は変な路線に乗って旅をすることにした。



まず気になっているのは多奈川線。


母方のお墓はみさき公園にあり、毎年お墓参りに行く度に駅の端っこにある5、6番線ホームが気になっていた。


ホームの端の端にあるこの5、6番線、それが多奈川線だ。


駅は3つ。たどり着く先は海。


昔はその海から四国行きの船が出ていて、大阪〜淡路島〜四国への最短ルートで人で賑わっていたそうだ。


その後、大阪港、神戸港が整備され明石海峡大橋ができ、いまは船の定期便はない。




ぼくは鉄道マニアではないので電車を見てもなにもないけど、マイナー路線の電車の窓から家々を見るのがすき。


「なんでこんなとこに住んではるんやろ?」


と勝手にその生活ぶりを想像してるとなんかノスタルジックな気持ちになるのだ。


小さな町の小さな小学校のチャイムまで聞こえて来るのだ。



そんな冬にします。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九回『11人コンサート』

2024-10-18 22:56:50 | 音楽
ああ・・・!今日が本番ならよかったのに。


カレー作りながら今日の練習の録音聞いてたらめちゃいい声出てた。キラキラしてた。


残り1席となっております。


再来週で〜す!



🟢第九回『11人コンサート』

10月28日(月)
18:00開場/18:30開演
『癒しの森』にて(京阪土居駅より徒歩1分)
出演)藤代敦
¥1000
定員11名さま







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日ーnatsujitsuー

2024-10-17 09:41:50 | Weblog


ひゃ〜!すごい夏日だわ。


ありがたいことに店は連日忙しく、そんなときは外食したり贅沢したいけどそんな時間もなく。


「せめてもの贅沢に」、


と思い、そんなに寒くないのに便座のヒーターを入れたりしてますが、こんな暑い日に便座ヒーターを入れたらそれこそ真の贅沢と言えるかも。


琵琶湖まだ泳いでる人いるんじゃない〜??



ああ、水辺がまた恋しい。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河鉄道の町

2024-10-16 23:39:17 | Weblog
店の隣の100均の2階。


倉庫かスタッフルームかと思ってたけど、どうやら違う会社が入ってるっぽい。


5〜6人の人が出入りしてて、全員4、50代の男性だけどいつもみんなニコニコしていて見ていて気持ちがいい。


今日ふと、


「もしかして銀河鉄道関連の会社じゃないかな?」


と思った。


2階への入り口のドアはやたら重そうで分厚く、看板も表札も出ていない。



現在のところ、ぼくが把握している銀河鉄道の乗り口は2カ所あって、先日の鴻池新田の消防訓練センターがまずひとつ。


そして10年近く前、名古屋から高速バスで帰る途中で見つけた松井山手らへんにあった高速バスの降り口の降りたところ。


「ぼくの住んでるこの町にも銀河鉄道の乗り口があるはず」と思ってたけどまさかの隣かも。


事務所っぽいしチケットもここで買えそう。



ドキドキしてきた。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀河鉄道の夕方』②

2024-10-15 16:52:04 | Weblog


電話の主はもちろん母だった。


日々の不安を報告する話が30分以上続き、立ち止まって聞いていたため山ほど蚊に噛まれた。


気を取り直していよいよ門の中に入る。


門の先は夕方の町で田んぼが広がっていた。



稲の匂いが広がってとてもなつかしい気持ちになる。



違う星に来たのかも知れない。



その後、「行けるとこまで自転車で帰ろう。」とペダルを漕ぎ出してから、


「サイクリングの秋にしたんだから家まで自転車で帰ろう!」


と思いつき急にたのしくなった。



夕暮れ時の知らない町を走っていると不安で胸がキューっとなった。



子供の頃迷子になった時みたいな気分。


なんかここ見たことあるぞ。
 


無事守口についていつもの滝井のライフで買い物して太子橋今市で自転車を返した。



お墓参りと冒険の一日。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀河鉄道の夕方』①

2024-10-14 20:31:37 | Weblog
「どこの町にも銀河鉄道の乗り口がある」

ーフジシーロ・アツーシ



今日は年に一度のお墓参り。


太陽は夏のように近く、泳げそうなほどよ。


母方の泉南のお墓へ行き父方の東大阪のお墓に移動。



いつもは駅から15分以上歩いてお墓に行くけどいまはどこでも『HELLO CYCLING』があってほんとに便利。



借りたところで返す必要はなくどこでも返せます。



お墓の近くに『大阪市消防局高度専門教育訓練センター』というのがあり、子供の頃はここを通り抜けしてた気がするけど記憶違いかも知れない。


大人になって毎年お墓参りに来てこの前を通る度、


「この先はどこにつながってるんだろう?」


とずっと気になってた。


なんか他の星につながってる気がしてしょうがない。


銀河鉄道の乗り場があるような気がする。



ずっと気になってたし今日は自転車もあるし、


「いざ!」


と入ろうとした時、実家から電話が鳴った。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Autumn Park

2024-10-13 23:51:06 | Weblog


秋の中にいます。


営業中イスに座ったまま眠っていて、気がつくと目の前にお客さんが立っていた。


「今いけますか?」


と聞かれ「ぼくに聞かれてもわかりませんけど?」と思った後。


いま自分が地球にいること、店をやっていてどうやらマッサージの店であること、看板に【只今待ち時間なし】の札を出していたことなどを順番に思い出し。



「ハイ、どうぞ!」と答えた後「寝てたのでちょっと待ってください。」と言って待ってもらった。



平和。



自炊は全く苦じゃないので遅くなっても作るんですが、明日早起きなのとスーパーののり弁がやたらおいしそうに見えたのとで、今夜はのり弁。



を分解してカレー丼だ〜!!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことのは

2024-10-12 23:05:16 | Weblog
今日の夕飯はすき焼きちゃ〜ん!


秋のローテーションの本命はこれかも。4日に一回出てきてほしい。


最近、京言葉のYouTubeチャンネルを見てて感心する。


意地悪とか言う以前に、「言葉をこんなに高度なものによう仕上げてきたな。」と思う。



言葉とは何かを伝えるためのものなのに、わざわざ伝わりにくい形にしてるのがニクイ。


先日発見した「◯◯持ってる?」構文を使ってぼくも挑戦だ。



①「ティッシュ持ってはる?」→鼻くそがついてますよ

②「傘持ってはった?」→髪の毛ボサボサですよ

③「ペン持ってはる?」→こないだみたいに私との約束を忘れないでくださいね


どれも初心者感あるわ。




綿菓子のときに余ったザラメで割下作ったけど普通の砂糖よりだいぶおいしい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする