人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

今日の道いろいろ

2013年08月13日 20時17分47秒 | 街歩き・道歩き
 去年の夏の頃は、その年の冬を乗り切るだけの歩行力がありませんでした。冬を乗り切るためにミッドタウンに行って歩行訓練をしていましたね。あれから早いもので一年が過ぎました。この夏も今年の冬を乗り切るために”街歩き・道歩き”をして訓練です。去年の経験からこの夏の頑張が冬に効いてくるのです。暑いけど頑張って歩いています。去年と違うところは、歩くことが苦行になっていない点ですね。楽しんで歩くことができていることです。

今日もいろいろな道を歩きました。

大手町地下通路

直線通路は良い訓練コースです

大手町より日本橋方向に向かう通路

地上は暑いですが、地下はひんやり涼しいですね。

鉄道高架下

暗くて歩くと怖い感じです。

鉄道高架下

レンガのサイコロのような石畳の通路。左足がひっかかりそうで怖いです。

日銀近く、三井記念美術館に向かう道


日本橋三越近く

地上に上がると暑いですね

今日は雷雨もなく。楽しい気分で帰ってきました。この三日間、35度を超える気温の中よく頑張って歩きました。この三日間で歩行力が向上した。そんな感じがします。
今晩は気持ちよくワインと夕食ですね。でも、食べ過ぎに注意です。

 記録

 天気:晴れ。暑い
 体調:左半身が重い。
 血圧:111/68。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 13:01:40
 烏山駅着 13:23:10
 タイム: 21分30秒
 歩行距離:4.5km

 『太陽と青空と星に願いを』でおまじない。
星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
毎日太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
台風が来ませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
雷雨がありませんように。
明日は今日より良いことがありますように

家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

明日は、会社です。頑張って行ってきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き・道歩き ”三井記念美術館” 『大妖怪展 ―鬼と妖怪そしてゲゲゲ―』

2013年08月13日 19時56分04秒 | 展覧会・イベント
”三井記念美術館” 『大妖怪展 ―鬼と妖怪そしてゲゲゲ―』


今日も最高に暑かったですね。今日の最高気温:36℃ の暑い日でした。今日も歩かなくてはと思い、今日の”街歩き・道歩き”のコースも、美術館コースで涼しい場所にしました。行く先は日本橋にあります”三井記念美術館”です。この美術館では、『大妖怪展 ―鬼と妖怪そしてゲゲゲ―』. 中世から近世までの日本の妖怪変化の歴史をたどる展覧会が開催されています。

中世から近世までの日本の妖怪変化の歴史を、能面・絵巻・浮世絵・版本などの優品でたどり、現代の妖怪を代表する水木しげる氏の「ゲゲゲの鬼太郎」へとつながる妖怪の系譜をみることができました。能面では鬼神や男女の怨霊の面。絵巻に見られる鬼や天狗。動物が擬人化された妖怪や、楽器や調度品が擬人化された妖怪など、百鬼夜行の世界。外は、真夏日ですが、美術館の中は妖怪の世界で、涼しさを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする