人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

2013年8月のトレーニング結果

2013年08月31日 20時28分54秒 | 月間記録
2013年8月のトレーニング結果

今日で8月も終りです。電車のトラブルも無く、事故も無く無事に一ヶ月が終りました。
毎日どこかに危険があったのかもしれなかったですが私が知らないところで誰かが守ってくれていたのかなと毎月のことながら不思議な力を感じます。今月も無事故、無病でやってこられたことに感謝します。
今月も帰りは歩いて帰り、タクシーを使った日はなかったでした。
時間が過ぎるのは本当に早いもので、明日からは9月ですね。
夏好きの私は、太陽の日を期待しましたが、夕立があったりで天気は曇りがちの日が多かったでしたね。朝から雨の日が少なかったなかったことには感謝します。今月は蒸し暑い日が多く左半身が重い日が続き歩行速度は速くならず記録更新はなかったでした。

8月10日~18日までは夏休みでした。この間、歩くのを楽しむぞと意気込みましたが、夕立ちがあったり、雷雨で京王線が止まったりですっきりしない夏休みとなってしまいましたね。

 今月も”街歩き、道歩き”に行きましたね。振り返ると・・・・・・・・・
日中の気温は35度を超える日が多く、こんな日に外を歩くと熱中症になったら大変です。建物の中で楽しめることで、美術館の展覧会巡りをしましたね。

1.”サントリー美術館” 谷文晁展
2.”新国立美術館” アメリカン・ポップ・アート展
3.”三井記念美術館” 『大妖怪展 ―鬼と妖怪そしてゲゲゲ―』

4.”31/108 損保ジャパン東郷青児美術館”
5.”33/108 渋谷ヒカリエ””岩合光昭写真展 ~ねこ~”

東京日仏学院 「ラ・ブラスリー」”は夏休みになりましたので”青葉・横浜中華街”に美味しい台湾料理を食べに行きましたね。


体質改善が進んでいるようで血圧は105~115の間で推移していて良好です。
来月も風邪はひかないようにこれからも”食物療法”、”入浴療法”、”音楽療法”を続け。体調を管理します。

 8月の記録

1.8月のトレーニング歩行距離:31.5km
2.最高タイム: 記録更新は無。
3.8月30日のタイム:19分50秒
1月からのトレーニング累計歩行距離:207.2km
日中は暑いので、熱中症注意で長距離は歩けませんでした。

 さて、これからは秋になると、台風の季節、秋雨が待ち受けていますが、困難を乗り越えるには努力することしかないです。訪問者の皆さまも体調を崩さないように注意してくださいね。

 私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、良いことがやってくるの思いです。来月から段々と涼しくなって行くと思います。”街歩き・道歩き”を楽しく歩いて、美味しい食事とワイン、音楽、芸術・・・を楽しんで”私のこれからの人生は”バラ色”です。挑戦者は9月も行くぞ 

9月も良い結果になりますように。『星と太陽と青空に願いを』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の街・道

2013年08月31日 20時23分20秒 | 街歩き・道歩き
今日の空


東京ガスのクッキングスクールに行くまで時間が」ありましたので新宿西口地上を歩きましたが、暑くて、暑くて、たまらなかったでした。また、帰りは西からの風も強く、久しぶりに強風の中を歩きました。帰りはBREDAL ONEに立ち寄りまして美味しいパンを買ってきました。土曜の夜はワインを楽しむ夜です。今日のクッキングを思い出して家族との楽しい夕食ですね。

今日の街・道

新宿西口ヨドバシカメラあたり


新宿西口コクーンビル


記録

 天気:晴れ。強風。非常に暑い
 最高気温(℃)[前日差] 35℃[-2]    
 最低気温(℃)[前日差] 28℃[0]
 体調:左半身が重い。
 血圧:101/66。
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。

<行き>
 自宅出発 10:19:10
 烏山駅着 10:38:00
 タイム: 18分50秒
 歩行距離:2.5km

夕暮れ


 『太陽と青空と星に願いを』でおまじない。
星と太陽と青空に願いを』

私の障害が良くなりますように。
太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
台風が来ませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように


家族、訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

明日はのんびりします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキングスクールに行ってきました ”28/ 108 東京ガス新宿ビル”

2013年08月31日 19時58分01秒 | 街歩き・道歩き
7月13日の”街歩き・道歩き”で、”28/ 108 東京ガス新宿ビル”でのクッキングスクールに行ってきました。
前回に行って東京ガスでは定期的なイベントととしてクッキングスクールを行っていることを知りました。あらかじめ予約しておきましたので今日は仙川のリハビリを終えた後に行ってきました。
今日はガスとIHクッキングヒーターの調理性・操作性の違いを紹介するコースでした。
プロの料理家がガスコンロ、グリルとIHクッキングヒーターを使って同じ料理を作りましたがお料理の出来具合いにずいぶん差がありましたね。ガスコンロ、グリルを使った方が美味しく出来上がりました。
 
お料理
 1.エビと青梗菜の炒め物
 2.鶏もも肉のグリル 
 3.いろいろ野菜のダッチオーブン焼き
 4.土鍋ご飯

写真撮影は禁止ということで出来上がったお料理をお見せできないのが残念です。

東京ガス新宿ビル内部


クッキングスクール

なにはともあれ、今日もいろいろなことがわかり勉強になった一日となりました。
さて、東京ガスのクッキングスクールは毎月企画されているとのことなので、応募して当たれば。これからも参加しようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにリハビリに行ってきました

2013年08月31日 19時39分53秒 | 日記
今日の空


 今日は月に一度の仙川のクリニックでのリハビリの日でしたので午前中行ってきました。OTでの歩行の指導を受けてきました。

今日のメニュー

 1.左足の裏への荷重感覚を向上させる
    ->左足に体重を乗せて明けるようにする(左右均等)
 2.左足の股、膝、足間接の曲げる連携したパターンを習得する
    ―> まず、まっすぐ降りだす。そうすると、歩幅が大きくなる。そして足首が大きく上がる(躓き防止につながる)

説明を受けてその通り練習しました。上手くできました。クリニックでのリハビリ室では指導の通り上手くできるのですが、実践の外歩きになると、まだ、まだ出来ませんね。でも、今日の指導の理論は良く分りました。
次回のリハビリまでに体に覚えこませましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする