♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

勝手に宣伝☆

2010年06月06日 | おいしいもの&レシピ
もはや、私のバイブルと化しつつある、

「藤原家の毎日家ごはん。」

毎日、それはそれは美味しそう~な料理を

鮮やかに作られています

参考になること、盛りだくさん!


来週水曜(6月9日)のはなまるマーケットで、
紹介されるそうです


心の師匠、と拝んでいる方、
どんな方なのか、拝見出来る


仕事の日なので、録画して、絶対見ます


勝手に宣伝でした~


ぽちっとお願いします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村



おかゆ味変え☆

2010年06月06日 | おいしいもの&レシピ
親知らずを抜いた後、晴れ姿ならぬ、
おばけのような腫れ姿をご覧頂いています。

痛み止めは毎日飲んでいるので、薬が効いている限り、
痛みはマシですが、
一番困っているのは、食事


抜いた翌日、朝・昼とウィダーインでしたが、
これはさすがにお腹がすきます・・・

夕飯から、おかゆにしました

イメージは、横浜中華街にあるお粥屋さん「謝甜記(しゃてんき)」のお粥
高校の社会科見学で初めて食べましたが、
朝から、ことこと炊いた、とろっとろなお粥が、滅茶苦茶美味しいです

途中、何度か吹きこぼしてしまいましたが、
やっぱり1時間くらいじゃ、あのとろとろ感は出ないなあ

これから何食かお粥が続くので、お米1合半を炊きました。
これを、いろいろ味変えしていこうと、ベースに塩・酒・鶏がらスープの素を投入。

そのうちの一部を別鍋に取り分け、
今夜はたまご粥



炭水化物だけでは寂しいので、さつまいもの甘煮も
夫の分を取り分けてから、水を足してつぶし、きんとん風に
赤ちゃんか、おばあちゃんの食事ですね


翌朝は、ベースの味だけのシンプル粥で


お昼には、ごま油をちょっとだけたらして、中華粥風に
これが意外といけました
味見した夫も、「美味しい!」と


夜は、そろそろたんぱく質も欲しくなってきたので、
高野豆腐を煮たものと、ホウレン草を細か~く刻んで投入。
卵も加えて、半熟程度(半熟にはちょっと足りなかった
で火を止めて完成


夫には、合唱団の方から頂いた紫カリフラワーとレインボーチャード(ホウレン草)を使って


サラダを

紫カリフラワー、初めて見ました!茹でるとこんな感じ

茹で汁も綺麗

カラフルな野菜を使うと、お店みたいなサラダに



私は、味変えお粥と、さつまいもの甘煮の残り。
いくら味を変えても、お粥はお粥・・・

今朝で、おかゆ連続5食ですが、

に、肉が食べたい・・・


飽食の時代
体本来の力を取り戻す、とか、免疫力を高める、とかで、
10万円以上出して、
医師の管理のもと、1週間程断食をするという宿泊施設が伊豆にあるそうですが、
断食まではいきませんが、
この素食・粗食生活も1週間くらい続くのかなあ。

せっかくエストラーナ貼っているので、
悪い方へはいかないと良いのですが

今のうちに抜いておかないと、と思い切りましたが、
こんなに腫れるとは思わなかったです


ぽちっとお願いします♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村