山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

秋の陽射しに溶け込むように、、、

2024-10-31 09:36:28 | 日記

四季折々の草木の輝きは人々の心を癒し命の大切さを教えてくれます

 

 

 

山門前の満天星が今年も見事に紅葉しました

夏の暑い日に住職が綺麗に刈り込んだのです

このようにしておきますと

春の花の盛りも紅葉もなかなか見事です

 

 

 

 

野菊の中でも菊の源種とも言われます「りゅうのうきく」 です

細かくて白い花は可憐な風情をただよわせて咲きます

山門の下の聖観音様の足元から石段を3段ほど登ってきました

「逞しいですね何も土にない石のうえに、、、」

殊に秋の野に咲く山野草は可憐で逞しいです

又山つつじとともにお互いに競うようにして咲いています

「茲のリュウノウキクが好き!」と人気が有ります

 

幾枚かの葉を残しながら

そっとささやか咲きます「ベニマンサク」です

晩秋の黄昏時のひっそりとした佇まいの中ででさいて

何処となく寂しさが漂うようなかすかな花なのです

 

 

山門の下に「げんのしょうこ」がこれまたひっそりと可愛く紅葉です

いわゆる「くさもみじ」ですね

ほんの一刻ですが確かに美しいと思います

殊に秋の草木は色が変わり枯れてゆく姿が

日本ならではのわび、寂、そして儚さといった余情を感じさせくれます

 

 

朝夕に俄かに肌寒さを感じるようになりまた

日中の日差しも弱まり間もなくやってくる冬を予感させられます

私たちは春には花見、秋には紅葉狩りと

自然を愛でる心と季節を移ろい楽しんできました

この夏が余りにながかったせいか?さくらの紅葉は ないままでで早くも散ってしまいました

モミジはまだまだですがもう少しすれば、、、、と待ち望んでいます

或る朝目覚めましたら家の前の南アルプスが真っ白に!なんてことになるやも。。。。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も本番を迎えて、、、、

2024-10-19 09:57:43 | 日記

吹き抜ける風も秋めいて凌ぎやすい季節になりました

秋の味覚の代表ともいえます「さつまいも」 です

去る十日に住職と二人で掘りました

雨上がりの真っ青な空と赤とんぼ

私は主人が重機で掘った物を

座ってハサミで茎から切り離してコンテナに入れました

コンテナ三杯有りました

とても食べ切れませんので若い人に分けます

又来年の寒い頃には芋干しにして皆さまに上げます

とても喜ばれるのです

サツマイモは戦争中には一時の空腹を満たす有りがたい食べ物でした

戦争さなかのガザ地区の方が

テレビのカメラにに向かって「食べ物下さい!」と

叫んでいたのを思い出しました

サツマイモなんて決して馬鹿にしてはいけません

殊に干し芋は栄養満点であの地震のときには不足しがちな様々な栄養が有って

身体に良いとの事でした

来年の春には今まで以上に沢山つくろうと思ったのです

 

これも秋の味覚の代表ともいえます「まつたけ」 です

珍しく沢山取れましたので先ず自宅でマツタケ三昧をしました

又友達を呼んで皆さまに差しあげましたした

皆さま大喜びです

その笑顔でこちらも幸せ気分になるのです

マツタケは見ても食べても幸せホルモンが出るそうです

不思議な食べ物ですね

 

 

 

マツタケのお礼の頂きました「ばなな」の花です

その大きさと形に先ず驚きです

そして何より飯田の市街地で路地でバナナの花が咲くことに

今年の異常な暑さを思って不安でも有ります

 

季節の移ろいは早くて留まることを知りません

次の季節の準備が始まってでおります

 

 

 

待ち侘びた「のこんぎく」 です

のこんきくはキク科の多年草で耐寒性に富み

作りやすいのです

ところがこの夏の猛暑でいつもの所には咲けません

裏庭のモミジの木の下の日陰にやっとやっとのように咲きました

丈夫な野菊と思っておりましたがやはりこのあつさにはかないません

花ことばは「守護」「長寿と幸福」「忘れない思い」だそうですどれも素敵ですね

地中で茎を伸ばして仲間を増やしていくからだそうです

中秋を代表する花で殊にこの色が好きです

 

植物も昆虫も命を次世代に残す時期です

「白花山しゃくやく」の種です

この真っ赤なさやと黒い実の対比が素晴らしいのです

花は誠に楚々として目だたないのですがこの種は

「茲にいますよはこんでください」と言っているようです

足場が悪くてほっておきましたら

翌年は茲にも、ここにもと思わないところに生えて

これも良いかな?と思っております

日の入りが早くなって秋風が心地よい季節になりました

 

気ずけばそこかしこに秋の深まりを感じる花が咲いております

私たちが日々お世話様になっています「お茶」の花です

清楚でなんと可愛いのでししょう と

お茶は凡そ一二〇〇年前に最澄様が中国から薬として

持ち帰ったようです

今でも比叡山にそのお茶の木が有るそうです

何度も枯れて再生してを繰り返したことでしょう

ともすれば忘れがちで見落とされてしまいそうな花です

 

 

わが家の庭の今年の最後の花?かも、、、、

この鮮やかなブルーの花が大きくく風に揺れていますと

春先の小さな花「雪解けユリ」「ササユリ」「やまゆりなど」の

花の開花を待ち侘びた日々を思っております

 

 

秋は又世代交代の時期ですね

紅葉を始めました

「あじさいの花」と「べにまんさく」 です

まだまだモミジやどうだんの紅葉はありませんが

植物も次の世代に向けて準備中です

 

私たちは今平和の日本にいて

食べ物、飲み物に苦労はありません

畑に行っても山に行ってもなにかかか

必ずあって有りがたい事です

昔食糧としてサツマイモばかり食べたから「サツマイモは嫌い」という方さえあります

この先もずっとずっと平和がつずきますように、、、と願っております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神無月になりました

2024-10-07 10:12:01 | 日記

今月は全国の神々が出雲大社に集まる為に神無月というそうです

 

さすがに入道雲が秋の雲になってきました

何処までも広がる高い秋空を

ぼんやりと眺めておりますと日頃の

忙しさをすっかり忘れて穏かな気持ちになります

日々こうありたいとねがいつつ。。。

 

 

 

 

 

今年もやってきました「あさぎまだら」です

先日は子供たちに追い回されて気の毒でしたが

この長雨の前日には沢山現れました

長雨や急に寒くなる前には必ず来ます

さすが長旅するだけあって

気象の変化には鋭いです

フジバカマの蜜はきっと栄養満点なのでしょう

目的地に必ず着ますように、、、と

願って静かにそばを離れました

 

 

 

花ビラの先がラッパ状になって咲きいます「つつざきやまじのきく」 です

絶滅危惧種であちこちで保護されております

わが家でも毎年苗を頂いて咲かせておりますが

今年の猛暑であまり綺麗に咲けません

薄い紫の小花が愛らしい野菊です

根元に必ずコウロギの声がし

楽しみでしたが

今年はこの暑さの成果コウロギの声も余り聞けません

 

山中の入り口付近に咲きます「しろやまきく」です

香りも良くて花ことばも「真実。」「慕う」「誠実心」と

どれも素敵です

肌寒い神無月のそぼ降る雨の中でひとしお愁いの表情を見せてくれます

 

 

庭先にひっそりと咲きます「せんぶり」 です

吹き抜ける風も秋めいて凌ぎやすい季節になりました

胃腸薬でおなじみですが別名「とうやくりんどう」です

胃腸薬には必ず入っているそうです

この花の時期に根から摘んでひかげぼしにして使います

自然界の物は副作用もなくて有りがたいですね

 

季節のう移ろいはがやいものです

「コルチカム」別名「いぬさふらん」です

秋に華やかに短い期間に咲きます

美しい花を咲かせますが植物全体に毒を持っているようです

花ことばも「悔いなき青春」と

青春一瞬の輝き、儚さ、美しさを象徴しているようですね

 

今年は真夏日81日、猛暑日が22日と記録的の暑くてb長い夏でした

茲幾日かの雨でぐんと涼しさが増してきました

このつきは別名「夜長月」「初霜月」「時雨月」ともいうそうです

又出雲では神有月だそうです

名前だけでも嬉しいですね

このところの雨で今まで

「暑い!暑い!」が「あったか~い♡♡」が嬉しい季節です

因みに昨年は10月15日が北岳に初冠雪でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする