




このトマト、箱入りで何と298円。このビワ1パック298円。どれもこれも採り立て。地場産はいいですよね、新鮮で安くって・・。
採り立ての泉州の水茄子15個入りが何と980円也。一個買いだと88円。箱買いだと一個70円弱。主婦でもないけどこんな計算が出来る。
安いでしょう?只それだけが言いたくて・・・。
こんな言葉が浮かんできた。「師の跡を求めず 師の求めるところを求めよ」。
それでは、師は何を求めるのか?ここで禅問答をする気はないが、必ずこの言葉は返ってくる。そのためにも、師の求める物を考えておかなければ・・・。
私は手取足取りして教える事を余り好まない。学ぶ姿勢に重きを置いており、わたしのロボットにはなって欲しくないからだ。「自分にしか出せない自分だけの味」を出してほしいといつも願っています。
今朝ね、リハーサルして笑っちゃった。背広姿がこんなにも似合わないのかと・・・・・。
大好きな「遣らずの雨」の言葉。こんな似合わない私を引き留めてくれるには土砂降りの雨の方がいいかも・・・。やっぱり私はわたしでしかないのかなあ。