


書き物をしたお礼にと言って、宮崎産のマンゴーを2個も頂いちゃった。ピンクちゃんと1個づつ分けっこした。
「ピンクちゃん、このマンゴー、高いんやろうね」「そうや、ものごっつい高いんやで」
この間、生まれて初めてマンゴージュースなる物を飲んだ。マンゴーって食べた方がいい?それともジュースの方がいい?
そんなこと知ったこっちゃない、という声が聞こえてきそう。
書き物をしたお礼にと言って、宮崎産のマンゴーを2個も頂いちゃった。ピンクちゃんと1個づつ分けっこした。
「ピンクちゃん、このマンゴー、高いんやろうね」「そうや、ものごっつい高いんやで」
この間、生まれて初めてマンゴージュースなる物を飲んだ。マンゴーって食べた方がいい?それともジュースの方がいい?
そんなこと知ったこっちゃない、という声が聞こえてきそう。
「今朝、トイレに行った?」「今朝、歯を磨いた?」
「自分の事は自分で管理してくださいね」、とお局さんの声。
もう一度、今朝の行動を振り返ってみる私。しかし思い出せない。
そう言えば、昨日の朝食はご飯。昼はそうめん。夜は久しぶりに「ニラレバ炒め」が食べたいというので「餃子の王将」へ。ご飯を食べたのはは朝だけ・・。
そうそう、店員さんが「ご注文は?」と言ったので、「ミソラーメンと餃子とフライ麺とニラレバ炒め」と言いました。店員さんは「レバニラ炒めですね」と聞き返したので「はい、ニラレバ炒め」と言いました。
どっちが正しいの?
コレが門下生の絵?誰もがこんな言葉を発してしまう、そんな絵画展。何人もの先生の絵が飾られていると勘違いされた方も・・・。
画家 遠藤秀之氏の門下生の作品が会場にギッシリ。油絵?水彩画?見分けが付きにくい。我らのスタッフの絵も4点出展されていた。下の絵はその内の2点。
会期は今日の午後4時まで。大阪狭山市にある「さやかホール」です。日曜日、じっくりと素晴らしい絵に浸るのもいいかも・・・。
ひょうたん亭の作品展を見に行ってきました。たくさんの絵手紙の中に、団扇絵がこれこの通り。どれも力作ばかり・・・・。
お時間の都合のつく方は、是非一度足をお運び下さい。