![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/f8d6fdd0fda1edb50bf778476107bfaf.jpg)
千秋楽
雅楽で、いつも最後に演奏する曲が千秋楽という曲だそうです。「千秋」とは「一日千秋の思い」の「千秋」と同じ、千年という意味で、幾久しく寿ぐ(ことほぐ)という意味がある曲だそうです。
これから続く長い歳月、ずっとずっと祝福出来る世の中でありますように・・・。そんな願いを込めて奏でられる曲なのですね。
やがて、芝居や相撲など、興行の最終日をさすようになりました。略して「らく」とも言いますね。最後に際して、いえ最後だからこそ、これから続く日々に思いを馳せる・・・。
ゲーテも言っています。「いつかゴールにたどり着くのではない。一歩一歩がゴールであり、スタートなのだ!」と・・・。
今年も残すところあとわずかとなりました。千秋楽をハッピーに乗り切りたいものですね。