一見すると、どんなに幸せそうにしている人でも、他人には見せないところでは多かれ少なかれ、「イヤな自分」を抱えています。
これらの「イヤな自分」=「イヤな性格」が心を支配してしまう時は、我々の表情も、話し方も、立ち居振る舞いも、知らず知らずのうちに余裕のない、キツイものになってしまいがちです。
こんな書き出しで始まる「お坊さんが教える イヤな自分とサヨナラする方法」著者 小池龍之介さんの本を買いました。
「イヤな自分」とサヨナラするために読んでそして実践したいと思います。
一見すると、どんなに幸せそうにしている人でも、他人には見せないところでは多かれ少なかれ、「イヤな自分」を抱えています。
これらの「イヤな自分」=「イヤな性格」が心を支配してしまう時は、我々の表情も、話し方も、立ち居振る舞いも、知らず知らずのうちに余裕のない、キツイものになってしまいがちです。
こんな書き出しで始まる「お坊さんが教える イヤな自分とサヨナラする方法」著者 小池龍之介さんの本を買いました。
「イヤな自分」とサヨナラするために読んでそして実践したいと思います。
朝から河童の絵を各20枚づつ描きました。お客様が来られて10枚・・。
「どうされるのですか?」「暑中はがきに使いたいので文字入れをしてもらえますか?」
かくして10枚に「暑さお見舞い申し上げます」とだけ入れ、後はご本人様に言葉を入れて頂きました。
今、河内長野から4人のお客様が来られ、はがきを物色中です。
シャコ親子さんのルビーちゃんのテレビ出演のDVDがきっかけで、私も似顔絵が描きたくなり、本を買って来ました。
只今はパーツの勉強中です。将来は漫画家を目指しておられるルビーちゃんにあやかりたいと、日々精進しています。