一休さん

夢づくり工房 一休

変な味

2013-12-02 20:06:49 | 雑学

「ししゆず」ってご存知ですか。私は初めてです。

「フェイジョア」ってご存知?

どちらも初めてです。

フェイジョアを恐る恐る食べてみました。何とも変な味。でもフルーツなんだって・・・。

今日、ピンクちゃん宅で怖い話を二つ聞いてきました。この話の続きはまた次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー100枚に・・

2013-12-02 15:54:36 | 墨彩書画

ご住職さんからご依頼を受けていたカレンダー100枚の言葉入れが完成しました。絵柄は午ほか14種類。

左馬の30枚は同じ言葉で良かったのですが、後の13種類の絵にはそれぞれ絵と言葉が合うように書かせていただきました。

大きな仕事がまた一つ片付きました。散歩から帰ったら干支の色紙に彩色します。絵柄6種類、160枚・・・う~ん。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいということはない

2013-12-02 09:47:57 | 雑学

 

捨ててしまった物をもっと大切にすれば良かったと思うことがある

失った物をもっと大事にしておけばよかったと思うことがある

亡くした人ともっと話しておけばよかったと思うことがある

充分大切にしたつもりでも

充分話したつもりでも

もうこれでいい ということはないのですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勿忘菫(わすれなすみれ)

2013-12-02 06:22:45 | 雑学

勿忘菫(わすれなすみれ)

12月の誕生色は、小雪が舞う季節の藍白色(あいはくしょく)だそうですね。

菫(すみれ)は早春に咲く花ですが、帰り咲きすることが多く、12月に花を咲かせることも珍しくないそうです。

可愛らしくうつむいた花が、この季節に遠慮がちに返り咲く姿はいじらしいですね。

「すみれ」の語源は、2説あって、まず「墨入れ(すみいれ)」が変化したという説。花が昔の墨入れに似ているからだそうです。

もう一つは、「摘み入れ草」から来たという説。摘む花と言えば、菫が代表的な花だったそうです。

帰り咲きのスミレが粉雪の中で揺れる風景。「忘れないで」と囁きかけられているようなそんな気持ちに・・・。何か今年一年の淡い思いでのようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする