ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● テントウムシ種類 №10 ・ コウチュウ目 テントウムシ科

2018-01-03 |     テントウムシ
☆ トホシテントウ  体長5.4~7.5ミリ  出現期5~9月  分布 北海道、本州、四国、九州

カラスウリの葉っぱが好き。
いつも、酔っぱらっているような歩き方で可愛い、私のお気に入りです!










● テントウムシ種類 №9 ・ コウチュウ目 テントウムシ科

2018-01-03 |     テントウムシ
☆ ダンダラテントウ  体長3.7~6.7ミリ  出現期3~11月  分布 本州、四国、九州、沖縄

下の3画像は別個体ですが、同一の赤い紋があります。
赤い紋がなく、黒だけの個体もいるとのこと。
本州は分布の最北の地で黒い部分が多く、南に行くほど赤い部分が多いそうです。
しかし、赤い紋がなく、黒だけの個体もいるとのこと。
ヘリが少し出っ張っているのも特徴。








追記   こちらのカニ模様のテントウさん、ナミテントウの仲間と思っていたのですが判断できません。
      ダンダラテントウかも?