ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● テントウムシ種類№1~12 まとめ終了。

2018-01-04 |     テントウムシ
テントウムシ種類 №1~12まで
21種目のテントウテントウダマシをまとめてみました。

間違いがあるかもしれませんので慎重に確認してくださいますようにお願い申し上げます。
尚、すべてのテントウムシはマイフイールドにて撮影したものです。


🌼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名古屋大学の研究グループが飛べないテントウムシを作ったそうです。

野外の農作物のアブラムシを食べてもらうため・・・
つまり、翅があると飛んで行ってしまうので、翅の形成に必要なタンパク質を抑制したことらしいのです。

・・・が、翅がなく背中がむき出しになるから可哀想だということで
翅があっても飛べないテントウムシを研究しているそうです。

ぺダリアテントウも、イセリアカイガラムシの駆除のためにオーストラリアから導入されて
成果を上げているそうです。

テントウムシは人間社会になくてはならない虫、偉い虫ですね!


  ※ 間違いに気が付かれましたらコメントいただきますようにお願い申し上げます。

● テントウムシ種類 №12 ・ テントウムシ科

2018-01-04 |     テントウムシ
◎ ニジュウヤホシテントウ類

ナスなどの野菜を食害する害虫とされています。

ニジュウヤホシテントウ、オオニジュウヤホシテントウ、ヤマトアザミテントウなどのマダラテントウ類などに
分類されるようですが素人には分類が難しいので
ニジュウヤホシテントウ類としてまとめるのが良いらしいです。

下記の分類は様々な説明をもとにした、私の勝手な分類です。
おそらく間違っているのでしょうが参考までに。

☆ オオニジュウヤホシテントウ





☆ ニジュウヤホシテントウ





☆ ヤマトアザミテントウ



  




● テントウムシ種類 №11 ・ コウチュウ目 テントウムシ科

2018-01-04 |     テントウムシ
☆ アカホシテントウ  体長5.8~7.2ミリ  出現期4~10月  分布 北海道、本州、四国、九州

パソコンの不具合の時にデータを消去されてこの種が、残ったのはこの一枚です。
ウメやサクラなどに寄生しているタマカタカイガラムシを食べるようですが12年の間、一度しか出会っていません。




☆ ナナホシテントウ  体長5~8.6ミリ  出現期3~11月  分布 北海道、本州、四国、九州・沖縄

七つの星を持つテントウで一番わかりやすく、親しみのあるテントウです。
しかし、子供を持つママさんたちの殆どがテントウムシの模様は一種だと思っているのが現状です。








☆ ナミテントウ  4.7~8.2ミリ  出現期 3~11月  分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄

斑紋が多様で色彩も色々、成虫も幼虫もアブラムシを食べる益虫です。
他のテントウムシの別名は眼にしませんがナミテントウの別名は「テントウ」ということです。