〈ヤサイゾウムシ〉
体長:7.5~8ミリ 出現期:4~9月 分布:本州、四国、九州
ブラジル原産の帰化種とのこと。
本種は、主に冬季・・・特に白菜、小松菜、ホウレンソウなどを食害するというのですが、
何と、このお仕事は幼虫の仕業でした。



☆ ゾウムシの仲間はとても多いのですが、その中で、見分けやすい種です。
翅の後方にある一対の突起が特徴です。

体長:7.5~8ミリ 出現期:4~9月 分布:本州、四国、九州
ブラジル原産の帰化種とのこと。
本種は、主に冬季・・・特に白菜、小松菜、ホウレンソウなどを食害するというのですが、
何と、このお仕事は幼虫の仕業でした。




☆ ゾウムシの仲間はとても多いのですが、その中で、見分けやすい種です。
翅の後方にある一対の突起が特徴です。
