〈 ムラサキシジミ 〉
開帳:30~40ミリ 分布:本州、四国、九州、沖縄
AM 11:45 お日様が射し、そこは今が一月と思えない。
・・・でも、寒い!
元気に飛び廻り、サネカズラの葉上にチョコンと止まった!
低温時には翅を開いて止まるとのことですが真夏にも同様です。
成虫で越冬し、年3~4回、6月から3月にかけて現れるという。
幼虫の植樹はカシ類、しかし成虫が何を食しているのかは不明?
☆ ♀


開帳:30~40ミリ 分布:本州、四国、九州、沖縄
AM 11:45 お日様が射し、そこは今が一月と思えない。
・・・でも、寒い!
元気に飛び廻り、サネカズラの葉上にチョコンと止まった!
低温時には翅を開いて止まるとのことですが真夏にも同様です。
成虫で越冬し、年3~4回、6月から3月にかけて現れるという。
幼虫の植樹はカシ類、しかし成虫が何を食しているのかは不明?
☆ ♀

