ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

芙蓉

2015-08-09 17:20:23 | 庭の花・日記

1日花・そして花が大きいと言う理由で、好きにはなれなかった花。
でも、年齢とともに変化するのか、気持ちと共に変化するのか
わからないが、今年は特に愛おしく思う。

なんでも気持ちの持ちようと言うが、これも気持ち的なことが
大きいかもしれない。この暑い日日に、屈することなく咲いている。
それも強さを誇示することなく、この優しい咲きようはどうだ!

有難う!心が優しくなりそうだ。


***
 今日はお供えのお礼の電話をかけた時には、横道に逸れたが、ずっと前から少し
悩んでいたことがクリアになって、一つ挑戦することのヒントも頂いた。

夕方は同級生が、お盆に来れないからとお参りに来てくれた。
そして又、彼女と話しているうちに、父のこと家のこと、思ったより共通点が多く、
また考え方も似ていることを、御互いに発見。なんだかほっとしたり。

傷を舐め合うなどと言うことは嫌いだけれど、良き方向を向いて
同じならとても嬉しい!有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠盛は全国的でない?

2015-08-09 11:26:31 | つぶやき・散歩・日記

当県では、発盆のお家に、割と近しい関係の人がこれを送ります。提灯より
これの方が圧倒的に多いです。上の長いぼかした所には、送った人の名前が
入っています。下の胡蝶蘭の所には、光ファイバーで点灯するのも有ります。

造花に囲まれた真ん中の部分には、カニ缶や、お醤油・海苔など色々な
食料品が詰められています。以前県外の親類にこれを送ったら、
ビックリしていました。初めて見たと言われて。

今回は今の所7軒なので、組み立てるのも忙しくないですが、父の時は
親類他にもお付き合いの方からも頂いて、有り難かったですが、
主人と二人で、組み立ても片付けも数日掛かりました。

今回も母は一人っ子ですが、父の兄弟姉妹の方々のお家から籠盛りの
お供えを頂き、とても賑やかで母は喜んでいると思います。
有り難いことです。


配達の人に聞いたら、「12日が一番荷物が動くそうですよ。」とのこと。
いずれにしてもお盆が済むまで気が抜けないなぁ。

でも、御礼の電話をしながら、久し振りに話す人とついでに色々話したり。
携帯は使い放題なので、こんな時有り難いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする