ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

散歩コースを

2015-08-22 19:57:47 | つぶやき・散歩・日記

まだ父母健在の時、いつも散歩していたコース。今日は久し振りに行ってみた。
明治と昭和に大きな水害に見舞われたこの地区。主人が自治会長の時に
ここに緩衝地帯を設けようと、市を揚げて植樹した所だ。

以前の散歩の時もまだまだ地面が見えるほど、幼木ばかりだったのに、
今日行ったら、大きくなっているのに驚いてしまった。
まるで森のようだ。

ただ祖母から伝え聞いている台風の怖さ、(その時はこの部分の土手が
切れた)から考えると、これくらいの木なら流されてしまうかも??
まだまだ大きくなって、この地区の人を助けてね。

***
 昭和18年の台風は伝え聞いている所によると、この地区に大被害を与えた。
家もことごとく流された。実家は漬物屋をしていて、工場は殆ど流された。
流されながら、大きな漬物桶が、ポコン、ポコンと大きな音を立てて
水の中から浮かんでは壊れて行ったそうだ。

祖父母は腰に縄を巻き付け、2階の窓から大きなクスの木に泳ぎ着いたそうだ。
前の家の人と4.5人で、みんな眠っても落ちないように一緒に体を
木に巻きつけて一晩明かしたそうだ。そんな大きな木に育つのはいつのことかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2015-08-22 13:57:46 | 庭の花・日記

実家の庭の百日紅の紅白が、大きくなり過ぎている。高い木は低くしないと管理
できないと何でも切る主人なのに、「切らない方が花が良くつくんだ。」と。
あれ?でも確かに今年は花が多い。白は特に溢れんばかりに咲いている。
紅白並んで植えている。花好きだった祖母と父。とっても綺麗よ。有難う!





***
今日は台風の影響がもう出てきたのか、風が吹いて、高い気温の割には
涼しいので、午前中草取りを1時間以上した。肩の痛みがやっと治まり
かけていたが、又ぶり返し。

奥の方はは主人に刈ってもらったが、通りから見える部分だけは花を
植えているので、刈ったり除草剤は駄目。(ルドベキアタカオを植えている場所)
8月の間に、とうとう3回目だ。今年は草の成長が早い。

花は水が不足で萎れそうなのに・・・・・・。(予報も当たらず毎日晴れ)
草の生命力にはお手上げ!!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする