スペリカム(ビョウヤナギ)は、まだ珍しい頃、結構な
値段で購入したが、1年だけ実がなって次の年に枯らした。
だからまさか?これは我家に有る、金糸梅だと思っていた。
すると花が違う?あれ?スペリカム?どうしてこんな所に
生えたの?ここは隣の玄関に上がる坂と道の境。(車で
の入り口は別)セメントの中なのに??


こんな感じ。よくぞこんな場所で頑張ってくれて有難う!

もう実になっている。嬉しいな!でも、この後どうし

もう実になっている。嬉しいな!でも、この後どうし
よう?切ってしまうのも可哀想だし、ここから電気の
検針の人なども出入りするし、抜けそうにないし・・・。
今年友人から、スペリカムの挿し木を春に3本頂いて、
ちゃんと根ついている。今度こそ枯らすまいと気を
つけている。でも、まだこんなに大きくない。ここは
そんなに条件が良いのかなぁ?


昨年頂いた松葉ボタンが咲き始めた。株に比べて
大きな花を精一杯咲いてくれるのが何とも健気な感じが
する。スッキリしていて素敵!!

友人に有難う!

今朝5時半の太陽。素敵!

今日の18時50分。この時間雨が降り始めたので、慌てて
作業長靴を仕舞おうと外に出たところだった。太陽を
遮っている雲、太陽光も半分だけ上にすっくと上に伸びて、
不思議な感じだった。

***
主人の手術もお陰で無事に終わった。電話が掛かったら
直ぐに行けるように準備して待っていたら、17時過ぎ
「あと30分から40分で終わります」と連絡有り。
家からは15分くらいだが、車の多い時間なので、直ぐ出て
駐車場で待って、30分過ぎにインターフォンを押した。
少ししてストレッチャーに乗った主人が出てきた。
看護師さんが呼びかけると、目を開けて「痛みも無くて
眠っている間に終わった。」との事。良かった良かった!
先生がビニール袋に入った物を持っている。
「こんなに大きかったよ。」目をそらしたがちらっと見えた。
小さめリンゴの大きさだったような・・・・・・。先生、看護師
さん、有難うございました。