ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

毎年同じだけれど、充分楽しい花達。

2021-06-05 12:37:09 | 庭の花・日記
ヘメロカリス。あんまり好きではない赤があった
けれど抜いた。他に少し小振りの赤もある。

先日存分草を取ったところだ。


白い菖蒲の花が1輪。ここは又スギナが出ている。花の
写真見ながら草ばかり気になって嫌だねぇ。

バラが次々と蕾がある。嬉しいな!





昨日のシャラ(ナツツバキ)の花。矢張り曇り空だ
けれど、1日で何個も花が咲いている。

低い位置で咲いていた!!平家物語の中の一節(沙羅
双樹の花の色)の沙羅である。古典の中に出てくる花
を合わせてみると、趣が違って見える。

昨日我家は1本だったが、今朝隣に行ったらこんなに
沢山のウコンの花。実は主人と結婚25周年を記念して、
沖縄旅行をした際のお土産。それを我家と隣の2カ所に
植えた物。どうせ主人は忘れているだろうね。

この黄色の部分が花なのかなぁ?調べようともしない私。

根の粉末が漢方になると、試したが、生姜よりでこぼこが
酷く、土を落とすのに一苦労。一年で止めた。それから
そのまま。今では花だけを楽しんでいる。
もう20年近くも毎年咲いてくれている。有難うねぇ。


ワクチン接種の予約票が届いた。今朝かかりつけ医に
電話をしたら、午後2時から受付との事。さていつ
接種となるかしら?

妹夫婦はかかりつけ医から、まだ800人予約待ちがいる
ので、センターに予約してくれと言われたそうだ。
病院によっても対応が全然違うようだねぇ。

2度目はきっちり3週間でなくても、少し遅れても良いと
言っていたが・・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花他 尾身氏発言に対して大臣らの理解不能な??

2021-06-05 05:36:33 | 庭の花・日記
金平糖紫陽花。名前と色の付き方にに惹かれて求めた。
3輪咲いていた鉢植えだったけれど、こんなに大きくなった。

これ以上大きくしたくないので、購入した時の鉢より
2間割り位大きい鉢に植え替えて、そのまま埋めている。

色の付き方が何度見ても可愛いなぁ!
当時のままで嬉しい!有難う!

これはオタフク紫陽花と八重のガクアジサイを
隣に植えているが、オタフク紫陽花の大きい事!!
オタフク紫陽花大きくなりすぎ!!


以前UPしたブットレア。蕾から開花。余り大きく
なり広がるので、切り詰めて低くしたら、地面に垂れて
咲いている。
広がりすぎるのは花に罪はないけれど・・・・・・。
花は素敵だよ!!沢山咲いてくれて有難う!

サツキもそろそろ終わりかなぁ?車庫の隣のサツキ。
これ以上大きくすまいと切り詰めているが、精一杯
沢山咲いてくれて有難う!

先日草取りをした場所の、普段忘れられたサツキ。
2色咲いている。

***
日本のトップは、一般の人には理解できない言葉を使っ
たり、不思議な答え方をする。

丸川オリンピック担当大臣
「別の地平の言葉で通じづらい」?????
それは貴女の答弁!!尾身氏の言葉は非常に通じた。

田村厚生大臣
「尾身氏の自主的研究成果の発表という形」?????
そうは聞こえなかった。尾身氏の憂う
気持ちがしっかり伝わっていた。

私には、国民の安心安全を守ろうと思っているか、良く
理解できた。尾身氏の発言に聞く耳を持たないのなら、
分科会は必要??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする