カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

滋賀県 瀬田公園にて!

2016-06-23 17:24:42 | 昆虫

本当はね!

思い付きで滋賀県大津市瀬田にある月輪公園に 行きたくて車を飛ばしましたが、道を間違えて地元の方に瀬田公園を教えて頂きました。

手入れの行き届いた美しい公園で、ひっきりなしに新幹線こだまだのひかりだのピュン~と走り抜けて行きました。

ドクターイエローもここで写すのが良いかも

ネジバナが咲いていて、ウスバキトンボが飛び交っていて、鄙びた池が美しかったです。

取敢えずアメンボくんと遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはトンボさんやけど、どうなってんのかなぁ~

手振れのため判断ができませんでした

 

 

 

 


路傍花!

2016-06-22 17:40:41 | 

ただ道端に咲いているお花

観光バスで見に来られるようなお花さんでは無いけれど

色合いも姿も咲く時期も同じだよ

観光地のお花さんたちは肥料やお水をもらって大切に育ててもらっているけれど

路傍に咲くお花たちは お構い無くぅ~と笑っている

そしてこんなに綺麗だよ 

華やかだよね

1年に一度だけその逞しさと華麗さに出会えて

何よりの癒しをありがとう

お買い物コース外しても 来年もきっと会いに来るからね・・・・・ちひろの日記より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒルザキツキミソウ

根っこにブドウ酒のような香りがして野獣が好むお花だって・・・ネット検索にて。

 

 

 


わち山野草の森№3

2016-06-21 04:18:11 | 

                                                         由良川の清流を下に

和知川橋りょうを渡る電車の響き木魂する自然

清楚なる花の色々・・・・・心のふるさとがありました。

画像の日付は2016・6・18に訂正!

 

 

ナツツバキ

 

 

 

キキョウ

 

 

 

 

ハマナス

 

 

ハマナスの実

 

 

八重のザクロ

 

 

 

 

 

ツユクサ

 

 

ナデシコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


わち山野草の森にて№2

2016-06-20 04:29:06 | 

ササユリは山の中腹から山頂近くに咲いていて、夏日和の暑さに根負けした私は途中で挫折しました。

撮影年月日は2016・6・18です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹波の黒豆入りのおうどんに、おつゆの中にもお豆さんが沢山入っていて、美味しかったです・・・すぐ傍にある道の駅にて!


ササユリの里にて!

2016-06-19 09:12:02 | 

京都縦貫道 京丹波わちで27号線に下りる。

少し逆戻りするとわち山野草の森の旗が風にはためいて道案内のお役目、

滋賀県から1時間29分で9時開館前に到着。

草津から京滋バイパスに上がり

京丹波わちまでアクセルを踏みっぱなしで、右足がこむら返り状態、疲れたぁ~

 

お越しやすぅ~は京都弁やけど、福知山弁やったら「來っちゃったんかぁ~」和知弁やったらどんなんかなぁ~

済みません、また日時の設定ができていませんが2016.6.18 の撮影です。

 

 

 

思わせぶりに取敢えず今日そして明日・明後日も、わち山野草の森から発信します。

 

 


銅鐸博物館№2

2016-06-19 04:43:27 | 自然

睡蓮が咲き、ウスバキトンボが舞う自然って癒されますね。

 

 

 

 

 

 

昨日は京丹波わちにある「わち山野草の森」までささゆりを観に行ってきました。

ささ百合は山の上の方の山肌で出迎えてくれました。

熱い日でした・・・次回ブログネタです。

 

 


大賀蓮咲く!

2016-06-17 20:21:59 | 

ここは滋賀県野洲市銅鐸会館

まだ咲き始めたばかりですが、蕾が沢山ついています。

2000年以上も前から土の中に眠り続けていたという。

歴史と共に生きてきた美しい大賀蓮、静かな面持ちで時の流れを見つめているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しっぽりと梅雨らしく!

2016-06-17 06:12:06 | 

おはようさんどす

アジサイは雨がお似合いどすなぁ~

 

 

オハヨウ・・・・・アジサイの名前どす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムクロジ

雨が少のうて、どこかのダムが渇水状態になってましたなぁ~。

雨は降り過ぎてもかなんけど、この梅雨は有り難いものどす。

そしてお花さんたちも潤いを見せてくれてます。

昨日はフラッシュの設定してへんのに、みんな勝手にフラッシュが作動して画像が真っ黒けになってしもて・・・朝から取説でその訳を学びました

また頑張ってみます。

 

 


雨に咲くアジサイ

2016-06-16 17:51:04 | 

きっと雨の日だから空いているでしょう

しっとりと濡れて咲くアジサイに遇いたくて、守山にある芦刈園へ車を走らせました

現地に着く頃には本降りとなって、レインコートや傘が必要となりました。

それでも空いているからゆっくりと撮影をしようと園内に入りましたが、観光バスが3台と乗用車が十数台、雨でも賑やかな園内でした。

滴の衣に包まれた可愛いアジサイ、色とりどりで咲いています。

 

時間まで設定していなかったため、実際には午後3時ごろの撮影です。