西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ1373 【プーチンの奇妙な計算】

2025-01-15 21:30:31 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は、明日までが給与計算で、その後「源泉徴収票」を作成し、現在はWebで公開しています。(以前は紙に印刷して手渡し、または、郵送)

今回は、定額減税の関係で、「源泉徴収票」の「摘要」欄に、定額減税額[3万×(本人+扶桑親族数)]の内、「控除済額」と「控除外額」を表示することになっています。「控除外額」は定額減税額分を6月以降の給与・賞与で控除できなかった場合の額になりますが、この分は後程給付されるようです。

更に、今日は今春の「春闘」の中で組合から要求されている「制度改正」関係の項目についての打合せ、検討も行いました。
年度末まで、あまり期間はありません。毎年、バタバタではあります。

【プーチンの奇妙な計算】
今日のYahoo!ニュースの韓国「中央日報」の記事で、
『「欧州の親ロ地域へのガス供給をあえて停止」…プーチン大統領の奇妙な計算』といものがありました。

昨年の12月頃ですが、ウクライナがウクライナ領内を通過するロシア産ガスのパイプラインの使用に関して、契約を延長しないという方針を出し、実際に1月1日から停止しました。

このウクライナ経由のパイプラインでは、ウクライナの西の「スロバキア」や「モルドバ」などの国が利用しています。

その内のスロバキアのフィツォ首相は「親ロ派」で、EU加盟国なのですが、ウクライナのパイプライン使用停止を受け、勝手にロシアに行き、プーチンと会談しています。そして、ウクライナを非難し、「ウクライナに支援した非常電源の供給を停止し、難民支援も中断する」と息巻いていました。
ただ、スロバキアは、ガスの備蓄分があり、実際に止まっても支障はないのですが、ガス価格の高騰は招いたようです。
EUの中には、スロバキアやハンガリーのように、首相が「親ロ派」で、何かと困った国があります。

スロバキアより深刻なのがモルドバなのですが。
モルドバはこれまでも再三、ロシアからの「ガス供給を停止する」などの脅しを受けてきました。また、昨年行われた大統領選挙では、親欧米派の現職大統領が当選しましたが、ロシアの選挙介入があり、ギリギリでの当選となりました。また、同時に行われた「EU加盟」に関する国民投票も、ロシアの介入によりギリギリでの「賛成」となっています。

ただ、再三ロシアから「ガス供給停止」を言われていたこともあり、西欧からの支援もあり、欧州を通じてのエネルギー供給を受けているので「最悪」な状況ではありません。

ただ、モルドバ国内には、「沿ドニエストル地方」というロシア系、ロシア語を使う住民が住む地域があり、モルドバから独立を宣言しているウクライナと国境を接する縦長の地域があります。ただし、この「独立」については国際社会やモルドバは認めてはいません。

その沿ドニエストル地方なのですが、事実上のロシアの衛星国の役割をしているのですが、今回のウクライナのガスパイプライン停止により、一番直接的な影響を受けています。

ガスの供給がなく、ガスによる発電もままならない状況で、工場の稼働は停止し、暖房の燃料もなく、火鉢まで登場しているとのことです。
また、一日8時間の計画停電も実施されているということです。

では、何故、ロシアは「沿ドニエストル地方」を支援しようとしないのか。
ロシアは、トルコを経由する方法で、沿ドニエストル地方に天然ガスを供給できるそうですが、あえてそれを行っていません」
その目的は、「沿ドニエストル地方の住民が(エネルギー危機を避けて)モルドバに渡ることになり、モルドバ社会が混乱することを狙っている」のだと言われています。

西側メディアは、「沿ドニエストル地方に苦痛を与えることがロシアの思惑である」とし、「そしてこそモルドバの政治・経済的危機を招くことができる」と考えていると報じているとのことです。

モルドバを始めとする、旧ソ連の構成国が「民主化」し、西欧寄りになり、EUやNATOに加盟し、「西側」になっていく現状があり、そういった国に圧力をかけ、「親ロ」方向に向かせることがロシアの狙いでもあります。

ただ、本当に「モルドバ社会を混乱させる」事態になるのでしょうか。
沿ドニエストル地方のプライドもあるでしょう。また、「親ロ」ではありますが、この様な対応をするロシアをいつまでも頼り続けるでしょうか。「反感を持つ」者も出てくるかもしれません。

ウクライナも去年にも増して、エネルギー・インフラへのロシアの攻撃により、寒い冬にエネルギー不足に陥っている状況ではあると思います。
ただ、「親ロ」の地域にも「あえて支援しない」ロシア。狙ったとおりになればいいのですが。我慢を強いられるのは、一般住民です。それおも見捨てる「ロシア」、「プーチン」だということです。

「プーチン」に天罰が下されることを(私的に)願います。

では、また。


今日の博多227 【docomo繋がらない?】

2025-01-15 08:37:13 | 今日の博多
おはようございます。

今日の博多は雨が降っていましたが、今は曇りです。

今日は、スマホのgooブログアプリが起動せず、写真がアップロードできませんので、パソコンから入力しています。

朝起きて、外が雨のようだったので雨雲レーダーを観て。
雨雲がかかっていましたが、東西には長いのですが、南北にはそれほど広くなく、更に北側の海には雨雲はありませんでした。
なので、出かけるまでに通過するかなと思いながら準備をしていたのですが。

家を出て博多駅まで、予想通り雨に降られることはありませんでした。
仕事場に傘がたまっているので持っていきたくなかたので、よかったです。

ところが、博多駅に着いてホームに上がると、いつも乗る電車がまだ来ていなくて。JRの遅延情報を見ようと思ったのですが、「遅延はありません」の表示。結局、10分以上の遅れで到着して、並んでいたので込み合いました。

そして、仕事場に着いて、タバコを吸いにいつものローソンへ行って、吸い終わった後に「ポケットティッシュ」などを買いにローソンに入りました。
通勤時に行き、帰りとも着くと「鼻水」が出て仕方なくて。

支払で、「d払いで」と言ってd払いのアプリを起動したのですが、最初の画面から動かず。もう一度試しましたがダメで。仕方なく、PayPayで支払って。

仕事場に戻って、スマホからgooブログのアプリを起動したのですが、やはり、最初の画面から進まず。

それで、今はパソコンから入力しています。

最近、「DDos攻撃」(大量にデータを送り付ける攻撃)があちこちであり、航空会社や銀行、確かdocomoも影響を受けていたと思います。
この繋がりにくい状況が、docomo全体なのか、私のスマホ固有なのかは分かりません。この後、スマホ再起動して試してみます。

なんだか、今日は、朝から細々した小さなトラブルが。
気をとりなおして、頑張ります。

では、また。