一昨年まで近所に住んでいた友が久しぶりに顔を見せてくれました(^^)
突然の訪問にビックリしましたが近況報告やら畑のお話やら穏やかな楽しい時間を過ごせました。
友というのは小学2年生の女子なんです。
こちらに住んでいたときは一緒にトマトを育てたり、芋ほりしたり、作ったかぼちゃでハロウィンしたりしてたんです。
「おじさんのトマトが世界一甘くて美味しい!」なんて言ってくれて、
こりゃ今年も手抜きしないで張り切らないとp(^^)g
そして、お土産に小脇に抱えて持ってきてくれたのは「久保田翠寿」

朝日酒造さんから4月に発売される大吟醸の生酒なんです。
(おじさんは酒呑みって思われているのか・・・)
そんなことは構わず、直ぐに冷蔵庫で冷やしていただきました(^^)
翠寿は去年も持ってきてくれて、一年ぶりの出会いでした♡
生酒なのでフレッシュそのもの。
大吟醸の薫りを一滴も損なうことなく閉じ込めて、豊潤なのに飲み口はキリッとして爽やか。
私の好みそのものです。

ちょうど半月前に仕込んでおいた身欠きにしんの山椒漬けがいい塩梅に漬かったころ。

折角なのでお酒は朝日山酒造さんで購入したグラスに注いでいただきました(^^)

もちろん至福の時間でしたよ。
久保田翠寿は4月から9月までの限定販売ですからお土産にいかがですか。
夏には美味しいトマトをたくさん届けたいと思います。

突然の訪問にビックリしましたが近況報告やら畑のお話やら穏やかな楽しい時間を過ごせました。
友というのは小学2年生の女子なんです。
こちらに住んでいたときは一緒にトマトを育てたり、芋ほりしたり、作ったかぼちゃでハロウィンしたりしてたんです。
「おじさんのトマトが世界一甘くて美味しい!」なんて言ってくれて、
こりゃ今年も手抜きしないで張り切らないとp(^^)g
そして、お土産に小脇に抱えて持ってきてくれたのは「久保田翠寿」

朝日酒造さんから4月に発売される大吟醸の生酒なんです。
(おじさんは酒呑みって思われているのか・・・)
そんなことは構わず、直ぐに冷蔵庫で冷やしていただきました(^^)
翠寿は去年も持ってきてくれて、一年ぶりの出会いでした♡
生酒なのでフレッシュそのもの。
大吟醸の薫りを一滴も損なうことなく閉じ込めて、豊潤なのに飲み口はキリッとして爽やか。
私の好みそのものです。

ちょうど半月前に仕込んでおいた身欠きにしんの山椒漬けがいい塩梅に漬かったころ。

折角なのでお酒は朝日山酒造さんで購入したグラスに注いでいただきました(^^)

もちろん至福の時間でしたよ。
久保田翠寿は4月から9月までの限定販売ですからお土産にいかがですか。
夏には美味しいトマトをたくさん届けたいと思います。
