
5月にお越しいただき、野菜や花の苗をお持ち帰りいただいたお客様、順調に育っていますか?
今日は私の畑の様子をご紹介したいと思います。
何といっても、私が畑を始めた目的の「トマト」
少し肌寒い日が続きましたが元気に成長しています。
トマトのコンパニオンプランツにはネギを一緒に植えています。
害虫や悪い菌に侵されて病気にならないように。

ネギ坊主、ネギの花もよく見るとかわいい(^^)
トマトは2畝(うね)全部で30株。

ミニトマト系の苗は3本仕立てで1枝に8房、1房当り15個の収穫を目標にしています。
なので、3本仕立て✖8房✖15個=360個。
25株で9,000個を目標にしています。
大玉トマト系は2本仕立て。
1株6房、1房当り6個が目標です。
5株✖2本仕立て✖6房✖6個=360個
合計で9,360個が目標(´∀`*)トラヌタヌキノカワザンヨウ
ほぼ、全ての株が一番花(1房目の花)を咲かせました。
中には二房目も咲いていますよ。
そして、早い株は既に着果が始まりました(^^)

3本仕立ては主たる幹と脇芽を2本育てます。
育てる脇芽は1番花の直ぐ下と、2番花の直ぐ下の脇芽。

その他の脇芽は余計な栄養を奪われないように徹底して芽欠き作業を行います。
今日は芽欠き作業も済ませました。

茄子もパプリカも花が咲き始めました(^^)


キューリも赤ちゃんができ始めています。

植えた苗がどんどん育ちオーケストラみたいに賑やかになり始めました。
収穫が楽しみ(^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
