世間の流れは早く、社会における需要やビジネスの変化は更に加速していくことでしょう













今の仕事や生活がこのまま続くとは限りません
そんな中、とても良い職場を見つけました
世界的にも有名な工場なのできっと良い労働条件に違いありません
将来への不安を抱えた職員を集め群馬県に行ってきました

皆さんこんにちは 星和馬です
毎年行なっている日帰りの職員旅行へ行ってきました❤️
メインとなる観光地はこちら

世界の富岡製糸場です!
自称レトロ好きの私ですがまだ行ったことがなく、とても楽しみです
仕事ではないのでお酒を飲みながらの旅行ですが私たちの班のハンドルキーパーは. . .

私です(泣)!!
富岡市は東京と新潟の間くらいでしょうか

センターからでも意外と近いです
休憩しながらでしたが10時くらいに到着しました




工場が開業したのは明治5年で翌年には556人の工女がいました
当時、最先端の工場であった富岡製糸場で働く職業婦人は憧れの存在だったそうです
ですが女性だけの職場って . . .
きっと派閥とかあって争い事は絶えなかったのではないでしょうか ←勝手な妄想
そして




男女の揉めごとも絶えなかったとか、そうでもないとか. . .
専属ガイドに案内をお願いしたので当時の雰囲気なども教えてもらい、まるで明治時代へタイムスリップしてきたようです
とても楽しかったです

メインの観光を終え次は昼食です
A5 ランクの上州牛を食べに「日本料理ときわ荘」へ向かいます(こっちがメイン!?)
次回へ続く