
8月中旬のテレビ番組で「米不足」の特集を報じた翌日から店頭からお米がなくなったと大騒ぎになりました。
魚沼市ではその後も販売されていたのですが9月に入ると徐々に姿を消して行きました。
センターにも「お米の在庫はありますか?」とのお問い合わせが連日届いていますが、営業用がギリギリ足りるか足りないかの瀬戸際で残念乍ら販売することができませんm(__)m
県内でも柏崎市など、早いところでは早生品種の刈取りが済んでいますので間もなく新米が供給されるものと思われます。
湯之谷のこしひかりの生育状態はよさそうですよ(^^)

あとは刈取りを待つだけです。

平年では9月15日くらいからの刈取り作業開始ですが、日照時間や積算気温から少々早まる気配もあります。
刈取りが済めば、脱穀、乾燥、籾摺りと進み、等級検査をして販売開始となります。

あと、2週間ほどの我慢だと思います。
価格は既に17%程の上昇が報じられています。
センターでの販売価格は販売開始の直前まで協議されるものと思われますので暫くお待ちください。
販売開始の日程や価格が決定しましたら即日、ブログで発表いたします。
チェックしていてくださいね (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
どーしても我慢できないときはセンターにご宿泊していただき、たらふく食べてくださいね🍚
