![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/8dd9e404f4931619083b51403b55ffce.jpg)
3月に入ってから雪の日が多くて季節が逆戻りしたかと思っていましたが、3月は3月。
徒歩通勤の途中でも野鳥の姿をみかけるようになりました。
雪国の野鳥は冬になると温かい地域に移住して、春になると帰って来るのです。
今朝も帰ってきたヒヨドリやシジュウカラが元気に戯れていましたよ。
間もなくタカの仲間、サシバも帰ってくる頃と思います(^^)タノシミ
野鳥はその気になって観察しないとなかなか気づくことがありません。
そのことに気づいたフロント係の石田さん。
最近、目をキラキラさせながら観察しているんです。
そして手作りで野鳥を作り始めました(^^)
ロビーやラウンジに飾って楽しい空間を演出していますよ。
最初に作ったのはキビタキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/03907a1b54ca6f67a30384c0e9acaa32.jpg)
次はモズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/cf9e324859b446c070a4011bd192dd87.jpg)
そしてオオルリは羽ばたく姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/d2a9c8609ff39c431fbec943f786986b.jpg)
3羽の仲良しはエナガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/8de6daab500808852bc539aedf7a309b.jpg)
材料は発泡スチロールなんです。
クッション材の再利用だからエコにも役立っています。
「硬い発泡スチロールがいいんです」って廃材が出るたび見張っています。
形が出来たら磨いて色付け。
「色づけが難しいんです」と石田さん。
サインペンや色鉛筆など様々なペンを持ち込んで奮闘しています。
興味のある方は声をかけてみてください。
きっと時間を見つけて教えてくれると思いますよ(^o^)
これからも徐々に増えてくるのだと思います。
探してみてくださいね @ yunotani kenpo .j.hoshi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/4409a2cf44e2b19a4fc664a3b8e66150.jpg)