
昨日は、大阪・吹田まで出かけました。
↑ 吹田駅前、ダイエービルのマンション側に
愛嬌いっぱいのゴリラが腰掛けて歓迎してくれます。
この下にはイスもあるし、待ち合わせにはもってこいの場所。






11月中ごろ、弟家族と同居している93歳母の様子に異変あり。
今は落ち着いたものの、その時はロレツが回らず変なことを口走るとの知らせに、
離れて暮らす4人姉妹は、取るものも取りあえず駆けつけたものです。
母は、弟夫婦と成人した孫娘が二人いて、5人暮らし。
母のことは目下、その義妹と姪っ子二人にお任せモード


話好きだったのに、今は「布団に入りたい・眠りたい」とそればかり。
なのに手洗いだけは、自力で行く母には心底、頭が下がります。
毎日、寝て・・寝て・・眠って・・
そして永遠の眠りについてしまうのでしょうか・・
昨日は、母の顔を見て「kayoやで・わかる?来たわよ」
母、不思議そうに私の顔を見て「・・・・・あら!kayoか?」って。
しばらくしたら、今度は私に「今日、誰がここに来るんやろ」
私「もう今日は私以外・誰もこないわよ、明日は往診で先生が来るんやて」
母、理解したのかどうか「・・・ふぅ~ん・・」
母がぐっすり寝込んだ頃、後ろ髪を引かれる思いで吹田を出ました。

新大阪駅で、お決まりの「551の豚まん」を買って・・・
行き帰り電車の中で「60歳のラブレター」を全部読み終えました。
夫婦どちらかが連れ合いに出すラブレター。
そのラブレターが投稿文だけで1冊になったもの。
これしきの手紙文で・・なんで泣けてしまうのか・・悔しい。
私、もともとの泣き虫が歳をとって
更に、もろくなってしまったというお粗末な話・・ですかねぇ・・






