小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

トンド焼き・地区行事

2016-01-10 14:29:07 | 日記

 明朝のトンド焼がこの地区、新年度初の隣保行事。
今朝は、その準備に隣保の住人がほぼ総出で頑張りました・16軒。
夫婦で出るところもあり一人のところもあり
各家庭の都合に合わせて参加します。
 今朝までに大方の材料である木々やよく燃える竹などは
それぞれの方が自宅のを切ったり、運んでいたりしていました。
家を出た時は寒かったものの動くとすぐ温まりました。
とても良い汗をかいた気がします。

 ご他聞にもれず我が隣組も高齢者が多い。
無論50歳代の方もおられますが少数。
でも今朝の作業内容は、どなたも心得たものです。
上・写真までに仕上げるのに1時間かからず。
完了後にオツマミ付きでコーヒーやビールをゴクゴク。

明日、これに点火するのは7時。
御餅を焼いたり談笑したり・あ!火にあたったり・・

10時から初の寄り合いでまた一杯。
お坊さんに倣い読経。
宗旨の異なる家もあるのでムニャムニャってところも 
その後、去年の行事報告やら今年度の計画やらの話し合い。
後はお決まりの宴会に各家庭の代表が参加し、一年の幕開けとなります。