小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

パスワードを間違えることなかれ

2016-02-23 19:42:43 | 日記
近頃、何かと勘違いや物忘れが多いのは
認知症に突入してしまったということでしょうか・私。

gooブログを開設されている方はご存知かと思いますが
記事更新時、定期的?に
IDとパスワードの確認を求められることがあります。
今回で2回目ですが入力したパスワードにエラーの表示が。
パスワードを記したノートは確かにそれで間違いないのに。

一週間、何かと野暮用も重なり、悶々と過ごしていました。

今日、再度・・メモ魔の私・・違うノートを開けたら
前回、思い込みで記したパスワードは
何のことはないブログ開設当時のもの・・
途中で変更したことすっかり記憶から消えていました 
去年も確かこれと同じことがあったのですけど。
開設当時のパスワードを消し、変更後のそれを書き換え 
それともPC本体にマジックで記すかな。

その処置をしていなかったことも災いの元?
あぁあ!何でもなかったことが面倒に思える・・
軽い物忘れから認知症になるそうですね。
今年67歳になりました。

自己管理・・油断大敵の年齢。
・・あ・・今大根の煮付け中・・あぶない!アブナイ!


ブログUPが出来なかった丁度その頃のこと。

愛しい長野の孫の動画が届きました。
孫kouと孫daiがケーキを前に
二人で超・嬉しそうに歌っていますけど・・アレ?
  ハッピーバースデイツーユー ハッピ・・
だれの誕生日だったっけ ? ? 
瞬間・記憶をたどる私。
でも聞いていてすぐ分かりました。
 OOおばちゃん ハッピーバースディ  と。

はは~ん!料理上手のkouママが焼いたケーキ。
それをそのまま食べるのもなんだし・・と
kouパパの姉の埼玉に住むOOおばちゃんの誕生日にちなんだ
こじつけソングを二人で歌っていたのね。
多分kou・daiのパパママの発案だったのでしょう。

二人の表情を見るだけでこのケーキが
どれだけ美味しかったか、簡単に想像できるってものです。

二人ともきっと埼玉の優しいOOおばちゃんが大好きなはず 
兵庫じぃじばぁばも何度も何度も
カワイイこじつけソングを聞いて幸せ気分に浸りましたよ