小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

色々あります

2010-12-04 17:33:04 | 日記
2日・自宅療養中の義妹(夫の弟嫁)を、軽いドライブに連れ出そうと
電話をすると、朝、38度の熱が出たとかで鼻も詰まらせています。
菌が入ったり流感に罹ったりしての発熱は御法度の病気なので、
即・病院に車を走らせたものです。ドライブなど、とんでもないことでした。

病院には電話をしていたので、優先的に診て貰うことが出来
3時間近く点滴をしている間に解熱し、病院から開放されました。

大事に至らず、胸をなで下ろしたものの
後から駆けつけた義妹の御両親が、娘を思い憔悴しきった様子。
心配させまいと気丈に振舞う義妹なのに、いくつになっても子は子。
老いた御両親の辛さ・不安が伝わり、こちらまで切なくなりました。

            

そして・・
病気になることがあったとしても、家族との関係や周囲の環境で、
プラス思考の患者になれることを、改めて強く感じたものです。
過去に自分が闘病(大げさです)した時のことを
義妹の「今」と、どうしても重ね合わせてしまいました。

あの時、病名を聞くだけで
肉親に打ち明ける前まで「死」が脳裏を支配していたのに・・
打ち明けてから、如何に私を思ってくれる肉親がいるかを知った時
母や姉弟・・中でも夫や三人の子供の存在を意識し始めると
「私の人生も満更じゃなかった」と達観した気持ち・・
あの世に行くのも運命と、気が楽になり覚悟できたものです。

あの時の思い・・忘れもしません。
その間際に発する言葉を何にしようかと考え、決めていました。

その間際の台詞ですか・・?
忘れもしません 「オトーサン・先に行くね!」 でした     
40歳代後半・・あれから10年あまり・・
まだあの世から、お迎えは来ないようです・・・

夫婦の・・と、ある日の会話
夫「オカーサンは、長生きするやろな、ワシは早死にする」って・・
私「そんなことないわよ・か弱い私こそ早死によ・オトーサン100歳まで生きそう!」
夫「いやいや!おまえには負けるでぇ・ワシは先が短い」
私「いや~それはないよ~苦労した方が先に行くわよ~私が先よ~」  
夫「何・言うとるんや、皆に聞いてみいや、おまえは100歳になっても死なんでぇ」

互いに自分が先に行く論のオバカな掛け合いです。
なんのことはない・・
「憎まれ子・世にはばかる」を互いになすりつけているだけのこと 


そんな私に、警察から ↑ の用紙が渡されました。
義妹を病院に連れて行った同じ日の午後、信号無視の違反キップ。

師走は、特に安全運転、交通教則を守らないといけない・・反省。
いえいえ・・日ごろから守っていないといけないですね。
パトカーの中で、若い警官にああだこうだと注意されてしまった・・
とにかく、公的支払いは一日も早く済ませなきゃと次の日に。
この違反金が正しく使われますように・・・なんちゃって 


  

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杜しま)
2010-12-04 23:07:55
こんにちは。杜しまです。
 おつかれさまでした、慌てるとなにか間違いますね。信号無視が事故になれば大変でした。

 人の寿命は神さまが決めることですがまあ自分が誰だか分からなくなる前にはおさらばしたいです。こんなことを考えていたら2階でTVを見ていたかみさん(6つ半下)のタンバリンのような笑い声が降って来ました。ぜったい俺が先だと思いました。
返信する
杜しまさんへ (kayo)
2010-12-05 16:27:06
こんにちは
押しボタン信号を・・歩道をタイヤが踏んでしまいました・・

奥様6つ半の差?タンバリンのような笑い声・・
で、想像するに、
奥様の幸せ度は相当・高いところにありますね~
返信する
劇的な一日でしたね。お疲れさまです。 (hotaka)
2010-12-05 22:14:51
 こんばんわ、病気に関わる身内の心情が良く伝わりましたです。でも、大事に至らずによかったですね。休養と充分な医療を。

 仲の良いご夫婦の御様子が、眼に浮かびます。素敵であります。

 信号無視でしたか?点滅の赤とか解りずらいにも多少あるけど、これも大きな事故にも危険性がありました。罰金で済んだのは幸福です。御注意されてくださいね。
返信する
hotakaさんへ (kayo)
2010-12-06 08:37:54
おはようございます。
身近な肉親や親類の病は、なんともやりきれない思いになります。

夫とは、ずっこけあってバカ言って暮らしています。
両手をついて「おかえりなさい・ごくろうさま」が夢だったのに・・

事故・・罰金で良かった・・それに尽きます!
返信する
Unknown (kie)
2010-12-06 10:21:33
kayoさんの体験したお話、義妹さんの事など
ジーンとなりました。
kayoさん自身の気になった病も大丈夫で、ご主人と冗談ばかり(ギャグ)言われるのを真似できないものかと思ったりします。
返信する
kieさんへ (kayo)
2010-12-06 14:35:54
義妹の御両親の心の痛みは、
自分を親の立場に置き換えればよく分かります。
義妹は強く、病気と向き合っていますし
よく話し、よく笑います。
私は深刻にならず、一緒に楽しく話すようにはしています。
色々な夫婦の形がありますよね~
ふざけてばっかり・・たまにはシャキットしたいです~ 
返信する
Unknown (920_375)
2010-12-06 21:00:37
病気は嫌ですが健康のありがたさや家族の絆をあらためて感じたりして一人ではないんだと勇気つけられたりしますね。kayoさんも大きな病気を経験している様子・・元気で今があること本当によかったです。優しいご主人とのかけあい楽しみにしているんですよ。
義妹さんのご両親の気持ち痛いほど分かりますね。
義妹さんの明るさ・強さに応援の気持ちで一杯です。一病息災病気を抱えながらも楽しい人生を送っていただきたいです。
生きているといろいろなことがありますね。
これからももっと辛いことにも遭遇するでしょうがお互いに励ましあいながら乗り切っていきましょう。
返信する
920-375さんへ (kayo)
2010-12-07 20:16:40
コメントお返事・・ついうっかりするところでした~
病気になって気がつくことがたくさんありますよね。
苦しんでいる人の気持ちが、痛いほどに分るのは自分にも経験があったからこそ。
義妹は重篤な病気なのに明るい・・でも何度か私の前で泣いたことが・・
心の支えなんて大それたことですが、縁あって義理の姉妹になったのだから、少しでも力になれればと思っています。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿