![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/a0433b5c7de8f0210c41be02d05b9e4d.jpg)
27日は朝暗いうちから、サヨリを目的に夫と赤穂市坂越の海に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/6e41903db223f25e22c0ce59a6d5b2d6.jpg)
海は風もなくとても静か・・でも一週間前に釣れたアジもサヨリも全く釣れない。
この日はママカリばかり・・それも夫のサビキばかりに入れ食い状態。
ままかりが100匹以上も・・・もういらん・・でサヨリ求めて場所変えを・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/ebef2550258deffed3b37eecb543d252.jpg)
次は赤穂の港・・サヨリの姿はたくさん見えるのに、全く針に食いつかない。
私だけ、サビキで5匹のサヨリを釣り上げたという不思議な現象。
その日のオカズ・フライの魚はゲットしたけど。
↓ この日の釣果・・夫婦二人でママカリとサヨリこれだけ・・コノシロ1匹も。
ままかりですけど・・・
知っていたら学者で・達人で・通・・ですって
知らなかったら・・・恥じらしいですよ。
あなたは御存知?それとも知らなかった?
ままかりが入れ食いだった夫が辟易して、その辺に投げたままに・・
それ見て「貰っていいか?ままかりは美味いんやぞ」と言われる方が2人。
その方は、恐らく学者か達人か通だったかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ままかりは、隣県の岡山じゃ重宝されているようです。
名物・名産でもあるようです。
いつか通りすがりで立ち寄った魚屋で、
アジよりずっと良い値で売られていましたっけ。
恥をかかないためにPCで調理法を学びます・・フライ以外で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/02bbeb80f445c9f6db62988cfd088d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/622561167443ccd287c03ed86890af76.jpg)
27日、釣りから戻る途中・・家まで後3キロのところに桜が満開。
紛れなく秋に写したということで、後側の紅葉を入れました。
暖冬だからって、それにしてもこれってあり?咲きすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/69ac4a7b327cd74630b3c76fba8488cc.jpg)
昨日は、神戸まで大阪フィルハーモニーのコンサートに。
正しくは、洲本市在の姉と食べたりショッピングなどして一日中・遊び。
指揮者は山下一史・・カラヤンの急病で、その代役を担い大成功。
その時、ジーンズ姿で指揮を務め話題になった人だそうです。
たまたまチケットを入手。
韓流ドラマでは、よくクラシック音楽が使われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
でも立派な劇場で聞く本物の演奏は、
何かが地の底から湧き上がるような感覚になりますね。
音楽に関しては・あ・音楽に関しても深く語らずにおかないとボロが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あ・もう1件、叔母宅へのお土産持参がありました・・
良いこともそうじゃないこともたくさんあって
忙しくする・・健康だから活動できると解釈したらいいかもですよね。
バケツいっぱいのサヨリですか~すごい!
もう、口を目いっぱい?開けるしかありませ~ん!
我々はママカリとも言うしサッパともいいます。
サッパは、酢で絞めて食べたり南蛮漬けにしたりしますが、欲しい人にあげることが多いです。コノシロは、フライにします。サヨリをバケツ一杯釣ったことがありますが後の始末が大変なので食べる分だけ釣れればいいのかも知れませんね。
コンサート最近は、全然行ってないので時には生の演奏でクラシックもいいですね。やっぱり生の演奏は迫力が違いますから・・・
kayaさんアクティブに毎日を過ごされていますね。
このところ結構ハードです。
釣った魚の調理が釣る以上に大変!
食べるのは一番簡単ですね・・
明日は再度・東へ上って大阪まで行ってきます~
いやはやお元気で遊びまくっておられますね。ご夫婦仲良く防波堤、絵になります。