今日の庭の花 2014-11-12 19:43:19 | 日記 小菊がたくさん咲いています。 こちらはアプチロン・・花が大きくて見応えあり。 黄色い菊も曇り空に映えています。 忙しくしている間に皇帝ダリアの花が半開きになっていました。 明日には開きそう・・老大の仲間からいただきました。 去年、花後に節を中心にして 20センチほどの茎を埋めておいたら新芽が出たとのこと。 そういえば、去年・お隣さんの庭に同じ皇帝ダリアがあったのに 今年は影も形も見あたりません・・ 花後に凍みてしまったのかも知れませんね。 上・4枚の画像は今日午後5時前に写しました。 « 昔馴染みの人 | トップ | 柿の季節 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 案山子さんへ (kayo) 2014-11-15 19:17:10 四季バラだったのですね 通りでモッコウバラ以外は四季を通じて咲いているような・・四季桜・・!?それで判りました。去る10日に一本松という道の駅?に付き添いボランティアで行ったら白い桜が満開でした~ 返信する kayoさん (案山子) 2014-11-15 09:16:45 四季咲きのバラは、秋にも咲きます。ウチの庭も10種類程は、花を付けていますよ。笑昨日、紅葉の錦の中に、満開の桜を何本も観ました。四季桜なのです。県内には、小原村(今は合併して、市になったかも)といって、四季咲き桜の名所もあります。これも狂い咲きじゃあないのです。 返信する verdavojetoさんへ (kayo) 2014-11-13 09:36:58 季節勘違いの花がチラホラと・・バラやボケなどさいています。梅より一足早く蝋梅が・・あ!これは年明けてからですね。カナダの寒さは厳しいでしょうね。でも暖房費などとても安いと聞いたことがあります。元気にカナダの冬を乗り切ってくださいね。 返信する 920_374さんへ (kayo) 2014-11-13 09:16:37 皇帝ダリア見かけるようになりました。そう言えば375さんの記事でもお目にかかりました~大きな種類、前々年は冬場にダメになりました。再度チャレンジです。今年も囲いをして冬越しさせます。赤い小さいのは現在・一輪だけ。これも寒さに弱いかもしれません。繁茂下敷きがあったのにダメになりました。 返信する hotakaさんへ (kayo) 2014-11-13 09:10:52 山野草は好みですが・・日本のターシャ・・?め・滅相もありません~ 返信する 案山子さんへ (kayo) 2014-11-13 09:08:38 小菊が流行っているのか?老大文化祭の園芸部出品で多数展示されていました。チロリアンランプが寒空の中に一輪だけ、垂れて咲いています。同じく、花・ばんばん購入時期は過去のことです~ 返信する 花の絶えないお庭、、 (verdavojeto) 2014-11-12 22:27:37 いいですねぇ。ずっと冬中何かしらの花が咲くのでしょうか?私の周辺はもう枯れ葉、枯れ葉です。昨日散歩に出て黄色い花を見つけました。何を勘違いしたのだろうと思ってしまいます。 返信する Unknown (920_375) 2014-11-12 21:10:16 皇帝ダリア、我家も開き始めています。今年は、増えて狭い庭のあちこちに咲きました。アブチロンは、花の大きな種類なんですね。我家のアブチロンは、消えてしまいましたが、もう少し小さく、花も赤い色でした。クリーム色のアブチロンもいいですね。 返信する 見事なるお庭の花 (hotaka) 2014-11-12 20:51:33 日本のターシャ・テューダーですね。(^O^) 返信する 小菊、いいな~。 (案山子) 2014-11-12 20:11:07 苗を買って植えたのだけれど、初めに咲いていた花が終わったら、おしまい、になってしまいました。アプチロン、ウチの赤いのとは、花の大きさが違うのかしら。ウチのはアプチロン(チロリアンランプ)というネームプレートが付いていたものです。今日も園芸店に行きました。以前のようにバンバン購入して植えるスペースはなくなりました。トホホ皇帝ダイアもいいけどなー。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
通りでモッコウバラ以外は四季を通じて咲いているような・・
四季桜・・!?それで判りました。
去る10日に一本松という道の駅?に
付き添いボランティアで行ったら白い桜が満開でした~
昨日、紅葉の錦の中に、満開の桜を何本も観ました。四季桜なのです。県内には、小原村(今は合併して、市になったかも)といって、四季咲き桜の名所もあります。これも狂い咲きじゃあないのです。
梅より一足早く蝋梅が・・あ!これは年明けてからですね。
カナダの寒さは厳しいでしょうね。
でも暖房費などとても安いと聞いたことがあります。
元気にカナダの冬を乗り切ってくださいね。
そう言えば375さんの記事でもお目にかかりました~
大きな種類、前々年は冬場にダメになりました。
再度チャレンジです。今年も囲いをして冬越しさせます。
赤い小さいのは現在・一輪だけ。
これも寒さに弱いかもしれません。
繁茂下敷きがあったのにダメになりました。
日本のターシャ・・?め・滅相もありません~
老大文化祭の園芸部出品で多数展示されていました。
チロリアンランプが寒空の中に一輪だけ、垂れて咲いています。
同じく、花・ばんばん購入時期は過去のことです~
ずっと冬中何かしらの花が咲くのでしょうか?
私の周辺はもう枯れ葉、枯れ葉です。昨日散歩に出て黄色い花を見つけました。何を勘違いしたのだろうと思ってしまいます。
今年は、増えて狭い庭のあちこちに咲きました。
アブチロンは、花の大きな種類なんですね。我家のアブチロンは、消えてしまいましたが、もう少し小さく、花も赤い色でした。
クリーム色のアブチロンもいいですね。
アプチロン、ウチの赤いのとは、花の大きさが違うのかしら。ウチのはアプチロン(チロリアンランプ)というネームプレートが付いていたものです。
今日も園芸店に行きました。以前のようにバンバン購入して植えるスペースはなくなりました。トホホ
皇帝ダイアもいいけどなー。