グリーンピ-スと苺 2010-05-14 14:24:44 | 日記 今年・初めてグリーンピースを、種から蒔いて作っています。 スナップエンドウもエンドウも作ってはいるけど・・ グリーンピースは、この時点で、皮が固いのなんの・・流石に実を食べる豆だわ 昨日の記事・・苺の被害。 今日は無事だったけど、野鳥もなかなかのもの。 網の外から1個だけ突付いた後がありました。 網の外から、甘い苺をゲットできるのを覚えられたら元の木阿弥 備えあれば憂い無し・・・防御策のカカシを作らねば。 あ・画像の網がほころびているし・・・ しかも何ケ所も・・ ボロを隠すつもりでも・・無駄・・ですね « 苺が野鳥の被害に遭う | トップ | ツバメのフン害 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 なんて美味しそう!! (mura) 2010-05-14 16:38:04 上の写真は、キヌサヤではないのですか?それにしても良く出来ていますね~! 本当に美味しそう。我家の女どもは(ジイジの品の無い言い方)みんな豆が大好きで、これは良いですね!!↓イチゴは大変な被害でしたね。スズメより大きい鳥には、家でもヒヨドリにシデコブシの花をやられました。 しかし鳥は食べごろを良く知っているのですね。早く案山子をぶら下げてください。私のところの不明の花は「アルメリア」(和名ハマカンザシ)だそうです。もやもやしているのが嫌なので、お店で調べてついでにで西洋石楠花を買ってしまいました。 返信する muraさんへ (kayo) 2010-05-14 21:51:20 キヌサヤ・スナップ・グリーンピースの3種類植えています。写真のグリーンピースは、これから大きくふくれるはずです。初めてなので楽しみ。 野鳥はヒヨドリかもしれないですね・・定かではないけど、あんな大きな鳥に狙われたら、どうにもなりません。今夜はカカシを作らなきゃ!あのピンクのかわいいお花・・和名の名がいかにもぴったり!雑草を抑えてくれれば有難いですね。石楠花を?寒い地方の方が合うかもしれないですね。ウチのはなかなか大きくなりません~ 返信する 凄いですね。すごい・・ (hotaka) 2010-05-14 22:06:49 大概の野菜は畑で作られたのを見てますが、グリーンピースは初めてです。土壌とか・・良いんでしょうね。缶付けのグリーンピースをたまに購入したりしました経験があります。 返信する hotakaさんへ (kayo) 2010-05-15 09:54:56 面白がってあれこれ好きに植えて楽しんでいます。でも変なことやって、御近所から指摘を受け気がつくこともしばしばです。頑張って作らずとも、今は何でも買えば簡単に済むことが多いのですが・・ 返信する こんにちは (めぐ) 2010-05-15 10:55:18 苺野鳥さんが食べに来るんですね、突いてる絵が見えるようだわ。家の柿の木にも何か来て食べてます、亡くなった舅さんは鳥好きなのでパンをさしたりみかんをさしたりもしてたな~懐かしいです。 返信する めぐさんへ (kayo) 2010-05-15 12:07:48 お舅様、野鳥を大事になさっていたのね。私もセキレイに鶏のエサやらクズ米などをやって、仲良くなろうとしたけど難しいものですね。ここには、モズ、セキレイ、ウグイス、トンビなど色々な野鳥がきますよ。春には姿は見えないけど、ウグイスが一番うれしい・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それにしても良く出来ていますね~! 本当に美味しそう。
我家の女どもは(ジイジの品の無い言い方
↓イチゴは大変な被害でしたね。スズメより大きい鳥には、家でもヒヨドリにシデコブシの花をやられました。
しかし鳥は食べごろを良く知っているのですね。早く案山子をぶら下げてください。
私のところの不明の花は「アルメリア」(和名ハマカンザシ)だそうです。
もやもやしているのが嫌なので、お店で調べてついでにで西洋石楠花を買ってしまいました。
写真のグリーンピースは、これから大きくふくれるはずです。
初めてなので楽しみ。
野鳥はヒヨドリかもしれないですね・・
定かではないけど、あんな大きな鳥に狙われたら、どうにもなりません。
今夜はカカシを作らなきゃ!
あのピンクのかわいいお花・・和名の名がいかにもぴったり!
雑草を抑えてくれれば有難いですね。
石楠花を?寒い地方の方が合うかもしれないですね。
ウチのはなかなか大きくなりません~
でも変なことやって、御近所から指摘を受け気がつくこともしばしばです。
頑張って作らずとも、今は何でも買えば簡単に
済むことが多いのですが・・
私もセキレイに鶏のエサやらクズ米などをやって、仲良くなろうとしたけど
難しいものですね。
ここには、モズ、セキレイ、ウグイス、トンビなど色々な野鳥がきますよ。
春には姿は見えないけど、ウグイスが一番うれしい・・