小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

柿の季節

2014-11-13 13:15:56 | 日記

これが我が家の今年の甘柿の全て 
株が幼いからか色付きがイマイチのようです。
でもこれを見た知人数人から
「食べ切れないから」と頂戴したのがたくさん!
夫が「食べなきゃ損」みたいな勢いで食べてますけど・・
え?もちろん  夫、柿に目がないほど好きなんです  

高齢化の進む田舎町・・田舎に限らず
たくさんの柿が生ってもその多くは野鳥のエサになるそうです 


赤い小さなアプチロンが一つ・・
蕾もあと数個あるけれど、この時期に咲く花だっけ?
寒さ対策の囲いをしなくちゃ・・明日から冷え込むそうです。

下・・菊3種







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
案山子さんへ (kayo)
2014-11-14 08:18:50
アプチロン・・そうでしたか。
何年も前にすごい繁茂だったのが
一冬で一気に枯れてしまい寒さに当てたからだと思っていました。
正にランプのように垂れていて可愛いですよね。
見捨てないでね。
返信する
アプチロンは、一年中咲き続けています。 (案山子)
2014-11-13 16:28:22
雪が降って、庭が真っ白になっても、緑の葉っぱと赤い花は、健在です。そんな健気なアプチロンですが、デンと真ん中にあるものだから、どうしようと、迷っています。裸地の多い冬に赤い花をつけて、庭に貢献してくれているのだから、見捨てちゃ、バチが当たりますよね。
返信する

コメントを投稿