今朝10時過ぎNHKテレビ「猫しっぽ」を見ました。
100年余になる古民家に住むハーブ研究家ベニシアさん。
イギリスの貴族令嬢だった人が日本の京都・大原に住む。
御主人が出ていたのでデジカメを取りに行くも間に合わず
とても良い印象を持った日本人写真家です。
13年かかって古民家を自らの手で再生させたそうです
庭には四季に咲く花々やハーブでいっぱい。
カスリのモンペで庭仕事を楽しむベニシアさん・・下画像。
日本と大原の四季を愛する?大和なでしこのような女性。
好きな大原の里で家族が仲良く暮らす・・ベニシアさんの目指すこと。
良き時代?の日本の光景を見るような気がします。
庭・・ハーブは少ないけれど、我が家も似ている気がする。
植えている植物には雲泥の差がありますが
カスリモンペも数枚履きつぶしましたし・・破れるまで。
上画像・・カスリモンペ姿でイチゴ苗を植えるベニシアさん。
こちら、我が家の庭。
水仙と同じ頃咲くスノーフレークがザランザランと咲いています。
後方の黄色い矢印の場所にもたくさん咲きました。
水仙と同じく毎年増える増える
チューリップは世話を怠りそのままにしておくと繊細かも・・
赤・白・黄色の3色がここにあったはずなのに今は2色だけ。
私もベニシアさん目指して日々暮らしています。
この頃テレビを見ないせいでベニシアさんの番組を見ていないのが残念です。
たまたまかかっていたので呼んでくれました。
極力、テレビは付けないようにして
PCは目が疲れるけどブログは続けたいので
前に座る時間を短くするように努力はしています。
地震・驚きましたが10秒程度で収まり大丈夫でした。
阪神大震災に遭われた方は
前の記憶がまざまざと甦って恐ろしかったことでしょうね。
気にかけていただきありがとうございました・・感謝です