小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

鉢花二種

2015-07-14 13:54:36 | 日記
玄関先の鉢植えムラサキゴテン。
別名パープルハートとかセトクレアセアですって。
難しい名は今一つ・・・やっぱり和名が良いですね。
覚えやすいし如何にもそれらしいし・・
記憶力の低下が否めないので苦しい言い訳みたい?
下は花・・葉の色がそのまま薄く花に染みた感じで素敵。



このキレイな花が咲くまでは名札を付けてはいました。
どこでどう違えたか・・「ヒメシャガ」の名札が付いていた 
ヒメシャガであろうはず無し・・やれやれ。

2日目には薄紫が白い色に変わりました 
で、左上にまた一輪が開花。この花の名・・調査中です。
御存じの方がおられたら、お教えいただければ有難いのですが・・ 

コメントをいただいている方から、
記事UPした昨日、早速・花の名を教えていただきました。
上画像の花の名前はニオイバンマツリだそうです。
kieさんありがとうございました  



鮎・いただきます

2015-07-13 17:07:15 | 日記

花が咲いたので名前を調べました・・ふう・・
やっとそれらしき名に辿り着きました。


ノギランのようです。

クレオメ。雑木林の庭で咲いています。下・大写し。


今日もとても暑く、エアコンなしでは凌げないほどの蒸し暑さ。
酷暑の中、四国まで釣り行の釣りキチ夫無事戻りました。
台風の影響か、朝方・多少の風が吹いていたので心配でした。
ひとまずホッ。
でも流石に疲れたか?昼過ぎからずっと爆睡中だった夫。
4時頃玄関チャイムのピンポ~ンで起きました。

千種川へ鮎釣りに行っていた仲間が鮎数匹を下げてやってきました。
やはりこちらも夫とは良い勝負の釣りキチです。
今夜は小さな鮎が晩御飯のおかず・・です 
大の男が一日がかりで釣った魚は貴重・・
余程味わっていただかなきゃ・・ね。

夫はメバルを・・・その数は大きな声では言い難いほどの量・・ 


しゃべくりタイム

2015-07-12 16:30:36 | 日記
入ったことはないけれど・・
老大への行き帰りにこの喫茶店の前を車でよく通ってはいました。

友達から昨晩・電話があり、
互いの中間場所にあるこの「喫茶で朝8時に会おう」と。
いつもなら朝の涼しいウチは家周りの畑や庭の作業に頑張っている頃。
でも友との付き合いは大事ですものね。たまに喫茶店で落ち合うも良し。
行きましたとも夫婦で・・茶店の入口・・夫の後ろ姿をパチリ。
2組の夫婦が早朝の茶店でおしゃべりタイム2時間近く 
改めて感じたこと・・4人とも年齢の割に話が弾むのなんのって。
どんな話をしたかって・・・?
忘れましたわ・・と言うことは
別に何と言うことのない話ばかりでしたから 


ヒューケラ

シマザサが岩を超えてこちら側で芽を出しています。

タマサンゴの実が赤く色付いてきました。


ノウゼンカズラ・・あでやかな花だけど散った後が大変 





読売テレビ 「めばえ」

2015-07-10 21:20:01 | 日記
今日の夕方7時前の読売テレビ「めばえ」
その日に生まれたベビィが登場します。

家族皆の表情がとてもホンワカで素敵でした。
見る側にも幸せな思いをくださってありがとう 
大好きな番組です。
4人のお子様がみんな、健康で元気に成長しますように.

老大の仲間の方のお孫さんのベビィも今年2月に
やはり、この番組に出られたとのこと。
スマホで撮ったその時の画像を見せていただきました。
その方の曾孫の誕生と知っていれば
私がテレビを見た時の気持ちもそれなりだったでしょうに・・
「OOさん、放映前に教えといてくださいよ~」と言いましたわよ。



ルドベキア2種
蒸し暑さを吹き飛ばすかのように咲いています。

山野草のアマドコロ。

花三種

2015-07-09 18:38:47 | 日記
梅雨期だから当然としても何とも蒸し暑い一日でした。
午後、野暮用で出かけた帰り・・
「友人宅の庭が進化している」との夫からの情報があり
どの程度の進み具合かを見るために寄り道を。
急だったので庭を眺めるだけで御暇するつもりが
「お茶のんでおしゃべりしよう・入って~」と誘われ「んじゃ、おじゃま虫するね」
で、お茶と美味しい和菓子を出していただきました。
結局、彼女とのおしゃべりタイムは小一時間にもなりました。
コーヒーも豆から挽いて落としてくださったので遠慮なく 

90歳のお父様がおられるけれど
必ず豆から挽いたコーヒーを飲まれるとのこと。
お父様ご自身で淹れるそうです。
少々認知症の気があるらしいけれど、食には拘りのあるお父様だとか。

お庭も拝見してきましたが
彼女はクリスマスローズに力が入っていましたよ 



自宅に戻ってから・・曇り空の夕方5時半にパチリ。


赤系の万両が面白い。
見つけた場所の土壌が関係するのかもしれません。



こちらは春に写しておいた玄関の鉢物。
ボウエラエ・ニグラマルガですって。
名札をつけているけど私・覚える気がありませんから・覚えられないから