がんに克つ

父のがんを治すためにがんを研究しました。がんは意外と簡単に治ることを知ってもらえたら、亡き父も喜んでくれると思います。

青汁の飲み方

2024-03-03 09:07:30 | 健康・病気

以前、本ブログの「青汁の効能」という記事で、がん治療に青汁が有効であることをご紹介しましたが、最近、『青汁は有毒である 安全なのみ方』(清水桂一:著、銀座クッキングスクール出版局:1962年刊)という本を見つけました。

物事に功罪両面があるのは当然であり、青汁に対する批判的な見方も知っておいて損はないので、今回はこの本の内容をご紹介します。なお、著者の清水桂一氏は、科学者ではなく、料理研究家です。

清水氏の「青汁は有毒である」という主張の主要な部分を抜き書きすると、おおよそ次のようになります。

1.青汁をぐっと一息にのみこむのは、害がある。のみ方としては、一口づつかむようにしてのむべきである。だ液のまじらぬものは、消化吸収の第一段に於いて落第している。

2.生野菜は、たべるなら、少量でなければいけない。大量にたべては、有害である。

なお、その証拠として、長寿国として有名なフンザや太陽の恵みを受けたインドネシアの料理、および日本の料理本の古典などを紹介し、いずれも野菜を生で食べることが少ないことを指摘しています。

3.青汁というのは、生野菜としては、到底たべられない程の大量を、押しつぶして、そのアクの多い、ゆでて捨てる部分だけをのんでいるのだ。害がなければ、不思議である。

4.青汁を一度でも口にした人は、如何にまずいものであるかを知って居るだろう。まずいものを、死ぬまでたべたら、大変である。青汁を、続けてのんでいたら、短命になると、私は、考えている。

これらの指摘は、とても論理的で、特に青汁をぐっと一息にのみこむなという意見は、一理あるなと感心させられます。

ところで、日本に青汁を広めた医学博士の遠藤仁郎(えんどうにろう)氏は、生涯青汁を愛飲して97歳の天寿を全うされたそうです。

したがって、青汁を飲み続けると短命になるという主張は、間違っている可能性があるようです。

一方、青汁は有毒であると主張した清水桂一氏は、72歳で病死されています。

同じく料理研究家のバーバラ寺岡さんも、『生野菜は男も女もダメにする』(日東書院:1987年刊)という本で、生野菜は有害であると論じていますが、やはり72歳で病死されています。

料理研究家が推奨する食事は、味覚を重視しているので、結果的に健康を害する場合があるということでしょうか?

いずれにしても、青汁を愛飲した人が長生きして、青汁を飲まなかった人が70代前半で病死している以上、青汁が有毒であるとする清水氏の主張は、そのまま受け入れることはできないようです。

ただし、青汁を飲んで体調を崩す人がいるのは事実なので、最後に漢方医の見解をご紹介しておきましょう。

『漢方研究』(月刊漢方研究:1975年10月号)という雑誌に掲載された「漢方療法と食養生」(伊藤清夫:著)という記事には、次のように書かれています。

「たとえば青汁療法であるが、私はたくさんこれで失敗した患者をみている。いわゆる陰虚証によいハズがない。」

つまり、体質によっては青汁が有害な場合もあるというのが漢方医の見解ですから、心当たりのある方はご注意ください。

ちなみに、『漢方の診かた治しかた』(寺師睦済:著、福村出版:1966年刊)という本によると、陰虚証とは、「新陳代謝機能の極度に沈衰しているタイプで、栄養わるく痩せて元気なく、血行もわるく手足が冷え、脈も沈弱で、いわゆる虚弱無力体質の持主」だそうです。

もし、自分の体質がよく分からないという場合は、効果が実感できない健康法は長く続けないようにするのが賢明だと思われます。

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村