前々から日本のメデイアの特殊性に違和感を持っている人や、怒りを持っている人が多かった。
何故か、NHKニュースは「政府の言い分はよく伝えるが野党や一般の国民の声は伝えない。」「まるで政府広報のようだ。」とか、
民放もニュース等では「コメンテーターが生活感の感じられない人が物価高などに困る庶民の声を伝えるが無理がある。」とか、「NHKと同様になってきた。」等という声がよく聞かれる。
例えば原発反対集会や、安保三文書についての反対集会などは伝えるTVはほとんどないという異常さ。報道しないことによって、政府の政策を支持するという結果になるというメデイアの特性を知ってのことだと思いますが。
これらの声は、まともな意見だと言うことが明らかになったのが、立憲民主党の小西議員が国会で明らかにした総務省文書。
放送をコントロールするために、特定の番組を名指しにして、安倍元首相と礒崎元秘書官の総務省官僚への脅迫じみた生々しい指示と、それを実行した元総務大臣高市氏。
放送法の番組全体で公正性を担保するとしていることを、強引にこの三人が「ひとつひとつの番組をみて政府批判は許さないとばかりのチエックを可能にする変更をやってのける強権ぶり。高市氏は国会では、「放送権の剥奪」の話まで持ち出して民放を脅迫したのです。
この時期には、今は故人の岸井さん等への風あたりが強まったり、NHKのクローズアップ現代が変化した時期と重なります。各放送局は残念ながら、これらに反対したり抵抗した形跡は知られていません。
総務省も認めた文書を、当の高市氏は「ねつ造」だと言い張っていますが、それでは決済をした責任や、監督責任なども出てきます。
今も、岸田政権はこの修正を撤回していませんから、政府によるコントロールは続いているのですね。放送を見たり聞いたりするときには、一定のバイアスがかかっているニュースだと思ってみないと危険ですね。
そう言えば、昨年は読売新聞幹部などが政府の諮問会議に出て、政府と一体になって日本の防衛についての重要性を報道することさえも話していますから、文字通り「大本営発表」に近づいているのかもしれません。ただし、麻生元副総理の「ヒトラーのようにやれ」言うとおり、国民に気づかれないようにスマートに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます