ネイチャーゲーム&自然・趣味

ネイチャーゲームで知った自然。テニスやハーモニカ、ウォーキングなど遊びの世界。

えっ、ここまで忖度するの? =「道徳」の教科書を見て

2017年07月09日 | 教育
学習指導要領が改訂されて「道徳」が教科として位置づけられることになりました。それに伴い、新しい道徳の教科書がつくられて見本の展示がされました。6社が出展しています。
1年から6年までですから36冊になります。新聞でも話題になったのですが、市民の閲覧者は少ないようでした。2時間ほど見ていたときにも誰も来ませんでした。
大雑把にメモしてきましたので、気づいた点をいくつか・・・。

①6社中1社が5年の下町ボブスレーとかいう記事にあえて安倍首相の写真が掲載されていました。うーん、採択する人へのアピールでしょうか?忖度の最たるもの?

②2020年を意識してでしょうか、オリンピックムードがいっぱいでした。金メダルをとった選手などが国旗とともに描かれているなどもありました。オリンピックで国を代表するスポーツ選手をいくつも出す企画がどの社にもあり気になりました。国家と国旗を前面に出すような扱いはオリンピック憲章との整合性はどうなっている?

③教科になる前の文部省の副読本にあった教材内容がすべての会社の本に載っているのはなぜでしょうか。それは「カボチャのつる」という低学年用のものです。わがままをするとひどい目に合うということでしょうか、自由に伸びていくカボチャのつるがケガ!?をするというものですが、擬人法とはいえ疑問です。忖度しないと、検定が通らないと自主規制したのでしょうか。

④指導要領に合わせようと、伝統的なものを教えるに和菓子屋さんを出したり、敬老を教えるのに老人を地域消防団で働かせたりする滑稽さも指摘されているものでした。

⑤平和や人権の面を大切にした教科書もありました。世界人権宣言やユニバーサルデザイン、子どもの権利条約、ボランティア活動などを取り上げている意欲的な教科書も1,2ありました。

⑥数社で教科書に道徳のノートがついている所があり気になりました。教科書のねらい通りにノートに記入させるようですが、教材を参考に先生方が工夫すべき点や子どもの多様な考えが妨げられてしまうのでないでしょうか。忙しい学校現場の実態を見越したのでしょうか。それで一律に教え込むのに便利というので採用が増えるとしたら問題です。

⑦写真を多用したり、漫画チックな絵を取り入れたりとそれぞれ特徴がありますが、採択するに当たってはこのような面のみに注意がいかないようにお願いしたいものです。

**採択は先生方の意見を聞いて決めるべき。**
これら教科書の採択は現場の先生の意見も反映されるという建前になっているものの、最終的には市教育委員会の委員によってきめられると改悪されてしまい、十分に現場の声が反映されていないということを聞きます。
例えば、A市では長年国語の教科書をM社の物を使い、とてもすぐれているという現場の声がありました。事実周辺の市はほとんどこのM社の教科書を評価し採択しています。所が、A市では現場の声を無視して、S社の本にしてしまいました。入門期のひらがな指導のあいまいさや、取り上げれている作品の質もM社と比較して貧弱だという意見が指摘されているのに。おまけに、このS社というのは昨年不正な販売に関わるようなことがあったと新聞報道もあった会社でした。A市での採択と無関係だといいのですが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿