7日のお天気
七夕ですね、、、織姫と彦星は出逢えたかな~
晴れていたとしても、ここじゃ見られないけど
昨日、梅、漬けました。。。2キロだけですが
母が色々めんどうだから、もう梅は漬けないって言うもんで
(いつも手伝ってるんですけど~
まるで、一から十まで自分ひとりでしているように言われると、ちと。。。)
「失敗してもいいから、一人で漬けるわ」ってことで、2キロにしました
でも、横からちょこちょこ、手伝ってくれる、、、たぶん、機嫌がいいらしい
素直に喜びきれない私
しょっちゅう、おかんに振り回されてるだからさ~~~え?ひねくれてるって?あはっ
梅を漬け始めたら、急に止めたらあかん、というのが気になって
とりあえず、今年は2キロだけ、、、失敗せんよう頑張るゾウさん
あ、写メを撮るのを忘れました。。。。。えへ
梅を漬けた7月6日が、大安だったからなんとなく嬉しいROKOMOKO
オカンは、テキトーにあしらって!(笑)
>梅を漬け始めたら、急に止めたらあかん
って、言い伝え?
知らなかった~(^-^;)
急に止めるとよくないことが起きるの?(汗)
じゃあ、アタシは1度もやったことないから、
おっげ~か?(笑)
そうですね(笑)
右から左に聞き流すようにしてます。
でも、時々、いい時もありますから(^-^)
いい伝えか何かわかりませんが、
漬けれない理由があるなら仕方ないけど、
「できるのにしない」というのはね~ちょっと気になって。
漬けてない方は、勿論大丈夫です~(^-^)
せめて失敗しないよう頑張ります!
来年こそは漬けよう。
御指南くださいな。
土用干さなかのを食べるのが特に。
あ、電車のなかでツバ湧いてきた。
ぜひ、漬けてみてください
自分で漬けた梅干しは格別です
>御指南くださいな
いや~ん、めっそうもないですぅ~私も、今年1年生のつもりで頑張ります
重しがちょっと軽かったのか、水分があまり上がって無かったのですけど、
紫蘇も買っていたので、傷まないうちに漬けこみました。
>土用干さなかのを食べるのが特に。
あら
私も一度試してみます
>あ、電車のなかでツバ湧いてきた。
通勤途中の、コメントありがとうございま~す