年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

安保関連法案:審議の衆院本会議「原則外」NHK中継せず

2015-05-26 23:25:34 | 戦争立法
毎日新聞より転載
安保関連法案:審議の衆院本会議「原則外」NHK中継せず
毎日新聞 2015年05月26日 20時23分(最終更新 05月26日 20時36分)


衆院本会議の開会から1時間半が経過。民主・枝野幹事長の質問に対する中谷防衛相の答弁を聞く自民党の議員たち=国会内で2015年5月26日午後2時38分、宮間俊樹撮影

 NHKは26日、安全保障関連法案の審議が始まった衆院本会議を中継しなかった。NHK広報局は「本会議を放送するのは、原則として、首相の施政方針演説や所信表明演説などの政府演説と、それに対する代表質問がある場合」と説明している。
 27日以降の衆院平和安全法制特別委員会の審議は中継する予定という。【丸山進】

ヒラメへの放射性物質移行 海底土より海水影響 県漁協組合長会議で調査結果提示

2015-05-26 09:44:02 | 原発
福島民報より転載

ヒラメへの放射性物質移行 海底土より海水影響 県漁協組合長会議で調査結果提示

 県漁協組合長会議は25日、いわき市で開かれ、ヒラメに含まれる放射性物質は海底土よりも海水から移行しているとみられる調査結果が示された。
 調査は水産総合研究センターが県水産試験場に委託し、昨年6月末から8月末にかけ実施。東京電力福島第一原発から約9.4キロの富岡漁港と約55キロ離れた小名浜港に、同試験場で飼育したヒラメのいけすを設置し、それぞれのセシウム137の濃度を調べた。
 いずれのヒラメも食品衛生法の基準値を大きく下回った。富岡漁港が最大で1キロ当たり2・1ベクレル、小名浜港が同1・1ベクレルだった。富岡漁港の海水の放射性物質濃度は最大で同0・13ベクレル、小名浜港が同0・02ベクレルと富岡漁港の方が高かったが、海底土は富岡漁港が低かった。このため、ヒラメの濃度の高低は海水に影響を受けたとしている。
 組合長会議では6月も試験操業を継続することを申し合わせた。
 福島第一原発の原子炉建屋周辺の井戸「サブドレン」からくみ上げた地下水を浄化後に海洋放出する計画の説明会が27、29の両日に予定されており、出席者からは東電に対し、漁業者との信頼関係を損ねないよう丁寧な説明を求める意見も出された。


( 2015/05/26 09:20 カテゴリー:主要 )

「イスラム国」事件報告書めぐり菅義偉官房長官が責任転嫁の大ウソで後藤さんの妻が反論!

2015-05-26 07:39:31 | 戦争立法
転載
「イスラム国」事件報告書めぐり菅義偉官房長官が責任転嫁の大ウソで後藤さんの妻が反論!
2015.05.25

「イスラム国」人質事件検証委員会での菅義偉官房長官(YouTube「ANNnewsCH」より)

「イスラム国」による人質殺害事件で、政府対応を検証する「邦人殺害テロ事件の対応に関する検証委員会」の報告書が5月21日に公表された。その内容は予想通り「(政府の対応には)誤りがあったとはいえない」と政府を全面擁護するお手盛り報告書で、一部では批判が噴出している。
 しかし、実はこの報告書に絡み、もうひとつの重大疑惑が発覚した。それは人質の後藤健二さんの妻に対する“対応”について、菅義偉官房長官が大ウソをついていたという事実だ。
 報告書では後藤さんの妻への支援について、こう記されている。
「人命を第一に考え、人質を解放するために何が最も効果的な方法かとの観点に立ち、過去の類似の人質事件の経験等も踏まえて、必要な説明・助言を行う等、後藤氏夫人の支援を行った」
 抽象的な表現でごまかしているが、実際はこの間、政府は後藤さんの妻に任せきりで、「イスラム国」側とは一切具体的な交渉をしていなかったことが明らかになっている。
 そのため、報告書公表に際して行われた官房長官の会見では、記者から「相手側(イスラム国)と直接交渉するという判断はなかったのか」との質問が飛んだのだが、これに、菅官房長官はこう断言したのだ。
「そこについてはですね、ご本人の判断もありますし、そういうなかで警察、外務省、そうしたものは連携して行っていたということです」
「イスラム国」と直接交渉しなかったのは後藤さんの妻の意向で政府はその意思を尊重しただけ。菅官房長官の物言いは、まるで後藤さんの妻にその責任を押し付けているかのようだが、しかし、この菅官房長官の発言は大ウソだった。
 報告書が公表された当日、『報道ステーション』(テレビ朝日系)では報告書の検証を行っているのだが、そのなかで「妻側とイスラム国との交渉過程をよく知る人物」の証言としてこんなコメントが紹介している。
「妻と危機管理コンサルタントは政府側に対し、再三、直接交渉を行うよう頼んでいたという。しかし政府は『テロリストと直接交渉しない』と断ったという」
 後藤さんの妻は、夫が人質となった直後から「イスラム国」からのメールを受け取っており、救出のためのやり取りをしていたのは既に明らかにされているが、その過程で政府へ直接交渉、いわばSOSを発していたにも関わらず、政府はこれを拒否したということだ。
 この『報ステ』のコメントは、「交渉過程をよく知る人物」としているものの、実際は妻本人からの“反論”と考えられる。というのも、『報ステ』は翌日にも「後藤さんへのメッセージ」という特集を組んだが、その際、後藤さんの赤坂の事務所での撮影を行っている。事務所の撮影ができたということは、『報ステ』が後藤さんの妻から許可をもらっているということで、だとしたら、反論コメントについても『報ステ』は後藤さんの妻にも事実関係を確認していると考えるべきだろう。
 実は今回、検証委員会は後藤さんの妻から直接話を聞こうともしなかったことも明らかになっている。にもかかわらず、菅官房長官はその事実さえ隠蔽し、会見でデマを垂れ流したのである。
 まさに、圧力とデマで情報を操作する安倍政権らしいやり方だが、さらに問題なのは、こうした菅官房長官、政府の卑劣な行為を、ほとんどのメディアが報じないことだろう。
 それは、後藤さんの妻への非協力姿勢や責任転換という事実だけではない。
 今回の報告書には、ほかにも、「イスラム国」へのメッセージが日本語だけであったことや、常岡浩介氏や中田考氏らが救出に動こうとしたにもかかわらず途中で妨害したことなど、書かれていない日本政府の失態がたくさんある。また、そもそも今回の報告書は有識者会議の報告書という体裁をとっているが、実際に検証しているのは政府という根本的な欠陥もある。
 だが、こうした事実を指摘したテレビ番組は、先の『報ステ』以外では『NEWS23』『報道特集』『サンデーモーニング』というTBSの3つの番組くらいだった。
 安倍政権はもはや、どんな失政を犯しても頬被りして逃げ切れる体制を築き上げた、といっていいかもしれない。
(伊勢崎馨)

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない