![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
昨日の晩ごはんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
豚バラ肉をしゃぶしゃぶ風に食べるトマト鍋。
具は白菜や豆腐、さつま揚げ、えのきなど、普通の鍋と同じです。
野菜がたくさん摂れていい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
近頃、鍋の出現率が非常に高い我が家です。
土鍋を片付けてはまた出しての繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
今回は電気鍋にしました。
これは便利なんだけど、二人にはちょっと大きいのよね。
昨日から「前に進もう!」モードのずむり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
と言っても、ホントに小さな一歩一歩の積み重ね。
あれこれ一度に考えるのは無理なので、気付いたことから一つずつ片付けます。
まずはコンチの受験の切符の手配→完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これでとりあえず受験関係の手配と支払いは全て終わったはず。
この後は合格してからのことになります。まだ先は長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ずむり。関係でやるべきことは、大まかに分けると3種類。
家を空けるための手配
(留守宅管理、実家に預ける物の輸送、ネット等の解約、各種手続き、掃除)
買い物
(日用品や食料品、身の回りのものの準備)
荷物の仕分け
(持って行く物の選別)
・・・なんだか、仕事をしていた頃を思い出します。
順に一歩一歩しか進めないところも、お金をやりくりするところも、
日常業務を継続しつつやらなければならないところも、そっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
あの時に学んだことが、思いがけずこんな形で役に立つとは。
そして、あの時だって一人でやり遂げたんだから今回だって大丈夫、という自信もあります。
本当に経験って無駄にならないものですね。
よし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02.gif)