



昨日の晩ごはんです

久しぶりのグリーンカレー。

以前、また。の出張の時に買ってきてもらったタイのグリーンカレーペーストで作りました。

袋の説明通り、まずペーストを炒めて、ココナツクリームを入れ、鶏肉を煮て野菜を加えます。
本当はチリ(唐辛子)も入れるみたいだけど、なしでも十分な辛さです。
カレーって言っても国によっていろいろですね。
たまに食べるエスニック料理はおいしいです。
あとは何の脈略もないけど、キャベツが残っていたので野菜炒め。
最後に玉子も入れたら、カレーの辛さを中和するのにちょうど良かったです。

デザート。

杏林堂で88円だったプリンたち。
甘すぎなくていいです。
静岡からこんにちは。

昨日に続けてどんより曇り。

日差しがなくても蒸し暑い今日この頃です。
午前中は家事や庭仕事をして過ごし、
お昼は簡単に素麺を。

午後は業務スーパーに買い物に行きました。

そんなに遠くもないのに数回しか行ったことはないのですが、最近テレビやネットで時々話題になるのでたまには行ってみようと思って。
思ったより混んでいて、みんな同じことを思うのか、狙っていたものは品切れしているのが多かったです。
戦利品。

冷凍コロッケなど。
冷凍マンゴーと牡蠣の缶詰はネットで見たもの。
お菓子やデザートいろいろ。

また。のつまみやドライフルーツ、
以前買って良かった冷凍チュロス、
今日のおやつの大福も。
冷凍のチーズケーキはネットでおススメされてたもの。
話題の紙パックのでっかいプリンや水ようかんは売り切れていて残念でした。

最近は全然お出かけしないので、こんなことでもちょっとしたイベント的に楽しめます(笑)
静かな小さい生活に慣れると、小さなことでも刺激になるので、生活自体はつまらなくなったりしないものです。
「お金持ちでも貧乏でも幸せの量は一緒」
(貧乏な人は100円でも喜びになるけど、お金持ちだともっと大きな額でないと嬉しくないから)
というのと同じですね。
ただ、この理論の弱点はいいことも大きいけど悪いことも大きく感じちゃうことではないかと。

ずっと家で静かに暮らしてると、ちょっとしたことがすごく気になったり、小さなことが心底イヤになる時がある気がします。
ネコが吐いただけで「あーもうホントに嫌~

今晩はさっそく冷凍のコロッケなどいただいてみます。
明日はたら坊のためにお魚を買いに行こうかな。