ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

急に寒い&ワイルドエリア福岡。

2024-11-20 19:10:00 | おでかけ
ハンバーグ・ポテトサラダ
アボカドツナサラダ
炙り明太子

昨日の晩ごはんです

旅の疲れで全然頭が回らないので、作り置き冷凍の生地を使ってハンバーグにしました。
自家製野菜のソテーを添えて、付け合わせはポテトサラダ。

買っておいたアボカドが黒くなってきちゃってる〜
と思いつつも使えないまま冷蔵庫に入れておいたのを、
傷んでないところだけでも食べようと切ってみたら、あら?

全然傷んでませんでした。
むしろこんな状態がいい方が稀なくらいです。
という小さな幸せ(笑)

福岡で買った明太子も出して、質素ながらも久しぶりのおうちごはんです。

デザートは福岡空港限定の纏衣ひよ子。

空港に着いたのが夕方で3個入りはすでに完売、
6個入りの最後の一箱をかろうじてGETしました。

チョココーティングされたひよ子です。
見たまんまの味で普通に美味しいです。
というか、ものすごく久しぶりに食べたら、覚えていた以上にひよ子自体が美味しい。

これが一箱1800円ちょっと、ということは一個あたり300円!
でも買えてなかったらずーっと悔やんでそうなので(いや、コンチに頼めばいいか)買って良かったです。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

雨が降っていきなりのこの寒さ。(13度)
さすがに朝は今季初めてエアコンを暖房で使いました。
ちゃんと冬になるものです。
そりゃもう11月も下旬ですものね。
これはいよいよ冬支度をせねばと、今日は和室にこたつを出し、リビングのソファにホット座布団を置きました。
週末には灯油を買ってファンヒーターも出そうと思います。

さて。

11月17日18日の一泊で福岡に行ってきました。
今回の旅の最大の目的はポケモンGOのリアルイベント「ワイルドエリア福岡」への参加!
感動が薄れないうちに成果を報告しておこうと思います。
ポケモンGOに興味ない方は読み飛ばしてくださいね〜。

空港に着くと早速こちらが出迎えてくれます。

チケットを購入していても静岡にいる時は全く何も変化なかったポケモンGOの画面が、福岡に到着した途端に一気にイベント仕様に。
コンチたちはすでに朝からポケ活で大忙しだったそうです。

お昼を食べがてら天神を経由して会場の舞鶴公園へ。

途中の街中でもあちこちにポケモンGO。


いよいよです!


人がいっぱい!


バルーンピカチュウ。


カビゴン。


画面の中はこんな。


ポケストップもイベント仕様。

歩き回りつつ、ひたすらレイドをこなし、ポケモンを捕まえます。
やる事が多過ぎて喋ってる暇すらなし(笑)

イベント前にメールで通信障害に関する注意事項として、
「docomo、KDDI、SoftBankのいずれかが提供するデータ通信サービスが利用できるSIMカードのご購入をお勧めします」
と来ていて、どういう意味?格安SIMを使っている(回線はdocomo)はずむり。は・・・?
と震えていたのですが、
会場内あちこちに3社の移動基地局が配置されていて、
何度か繋がりづらい状況はあったものの、ほとんど問題なくプレイできました。

docomo様ありがとう!





リアルポケストップは充電スポット。






どこから来たかマップ。

海外から来たトレーナーもたくさん見かけました。



会場の雰囲気を十分に楽しんだので、17時より前に天神方向へポケ活しつつ移動。
なんとかお天気も夕方までギリギリ持ち堪え、
コンチたちと三人で挑んだ初のリアルイベントはとても楽しかったです。

ポケモンGETの成果としては、、、

衣装カビゴン。


衣装ピカチュウたち。


ディアルガ100。

でも特別な技なし。

初登場のストリンダー。

これはキョダイダイマックス+背景付き。

色違いたち。


会場のあの雰囲気を味わえただけでも行った甲斐は十分にあって、悔いはないけど、
ポケ活的には正直、ちょっと微妙かな?って感じがなくもないです。
もうちょっと、わざわざ福岡まで行った甲斐があってもいいような・・・。
ずむり。程度の無課金エンジョイ勢だから許せるけど、本気のガチ勢では物足りないんじゃないかしら。
これはワイルドエリアというイベントだからで、GOフェスだったらまた違うのかもしれません。

もらったグッズたち。


今回たまたま福岡が会場で、初参加のリアルイベントにコンチ夫婦と三人で参加できたことは大いに意義がありました。
福岡の街も、会場の舞鶴公園も素晴らしくいいところで、
老若男女、世界中から集まったトレーナーたちと一緒にするポケモンGOはとても楽しかったです。
来年は無理としても、おそらく数年のうちにはそろそろ中部地方のどこかで開催されるだろうと思うので、その時には是非また。と一緒に参加したいと思います。

報告は以上!
長々とお付き合いいただき有り難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする