M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

古い街並みを巡るPart1

2024-04-22 | 旅行

 

嫁です

 

飛騨高山に行ってきました!

以前より旅行に行きたいと思いつつ、なかなか予定が立たずGW前にやっと行く事ができました

 

前日の夜に出発し、道の駅やコンビニの駐車場で仮眠し夜を明かしたお陰(?)で宮川の朝市(朝7時から)の開催時刻に到着できました。

とはいえ、7時台ではまだ人もまばらで活気はありませんでした。

そこで、とりあえず飛騨国分寺に先に行くことに。

 

途中古い町並みや商店街なども通りましたが、やはり時間が早すぎてどこのお店も開店前でした。

 

飛騨国分寺は、中に入ることは出来、お参りも出来ましたが授与所が開いておらず御朱印が頂けなかったのでまた出直す事にしました。

 

朝市に戻ったら、先程は閉まっていたお店が開店していたこともあり賑わっていました。

という訳で、目を付けていた和菓子屋さんでお買い物をしました

栗観世(くりかんぜ)中に栗きんとんが入っています。

お土産に栗きんとんパウンドケーキと

胡桃の散歩道というお菓子の切り端を購入。

この胡桃の散歩道、めちゃくちゃ美味しかったです

元の商品の方は8本入りで1500円くらいですが、こちらのこっぱは300gで700円!

もうひと袋買ってくれば良かった

 

ここまで朝食を取るタイミングがありませんでして、この日最初に食べたのは「おわら玉天」でした。

高山林盛堂のお菓子で、マシュマロのようなものに卵黄に味醂を混ぜたものをかけて焼いたお菓子です。

私はマシュマロが苦手なのですが、これはどちらかと言うと“はんぺん”に近い食感でした。

 

美味しかったのですがごはん代わりにはならないので、おにぎりを購入することに。

日日是好日(ひびこれこうじつ)

鮭わさび2つとおかかと玄米シソ味噌を購入。

駐車場に戻ってからいただきました。

※こちらの駐車場は、元々は酒蔵だったそうです。

 

朝食後、車を高山駅の方へ移動し桜山八幡宮へ。

ワンちゃん連れOKと思っていたら、境内にある高山祭屋台会館のみでした。※中型犬まで

御朱印を頂き早々に退散犬連れなので。

逆さ桐の燈籠

日光東照宮にもあるように、“完璧は良くない”とのことで桐の紋が逆さになっています。

実際はこちら。わかりますかね?

ちなみに、私の実家の家紋は「桐」です。母がよく「立派な紋だ」と言っていました。

厄割石。厄落としの厄玉を割るそうです。

 

この後、再び飛騨国分寺へ。

無事に御朱印を頂くことができました。

 

ルナは駐車場でお留守番してもらい、駅前にお土産を買いに行きました。高山を離れてしまうので。

 

お土産を購入したところで良いお時間になったので昼食に飛騨牛を食べに行きました。

本当はコチラの「琢磨」さんというステーキ屋さんが犬連れOKなので行く予定でしたが、行く前に電話をしたらランチタイムは臨時休業でした。

代わりに行ったのが、コチラのJAひだグループが経営している焼肉ハウス「味蔵天国」。

すっごく安い訳ではありませんが、ランチですから。

息子たちが一緒だったら絶対足りない。O-50夫婦のみですので十分です

焼き肉なのに、良いお肉なのでお塩で食べるのが一番美味しかったです

デザートのコーヒーゼリー

お肉の販売もしています。

美味しかった~~~

無駄に買い食いしなくて良かった~~~

商店街に魅力的なものがたくさんありましたけどね

この旅これがMAXか?

 

長くなったので一度〆ます

 

PhotoCollection

下りの談合坂SAで食事するのは初めてかも?

アジフライ定食と牛スジ煮込み定食

道の駅「風穴の里」

ここで夜を明かすつもりが寒くて寝られませんでした。まだ早かったか。

大変ゴキゲンでした

一刀彫

おみくじはセルフです

人混みはやっぱり抱っこ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名残り桜と新緑を愛でる | トップ | 古い街並みを巡るPart2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事