M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三連休

2019-09-23 | 日記

この三連休の天気はあまりよくないとの予報でしたが、日曜日の夜に雨が降りはしたもののなかなかの天候に恵まれました

土曜日には墓参りに行ったり、夜にはワタシの母を連れだってカミさん、不意に帰省中の長男、次男とともに食事へ…

日曜日は朝イチから草野球…帰宅後夕方には長男を沼津へ車で送っていき、帰宅しましたのは夜10時頃となりました

月曜日は特に予定もなかったため朝はわりとゆっくり起き、カミさんと「どこ行くか?」と話し、愛猫クロと愛犬ギンの墓参りに行くこととしました

三連休とはいえなかなか忙しく見えるかもしれませんが、次男が中学野球を引退(練習にはいつでも参加できますが、今は高校入学のため勉強に集中)してからはなんとなく暇を持て余しております

特に月曜日はギンとクロが眠るお墓に程近いショッピングモールへ行き、これからの暇潰し対策のためプラモデルでも買おうか…なんて思っておりました

中学生くらいまで車、バイク、戦艦、戦車、城などなどよく作っておりましたので、暇があればまた作ってみたいなー…と常々…

何を作ろうかなーとワクワクしておりましたが、なんと目当ての店に行ってみると8月をもって閉店との貼り紙が…

このやりきれない気持ちを晴らすべくスマホで近くのプラモ屋を検索しましたが、全然ない

やはり今の時代プラモははやらないのか…と思い、きっぱり諦めました

あと2ヶ月ほどで野球もシーズンオフになりますので、冬になると更に暇になるのかと今から憂鬱でなりません

また次の機会に下調べをしてプラモ購入を検討しようと思っております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴係

2019-09-19 | 野球

嫁です

 

長男の所属する野球部で3年生が引退し、2年生の長男の学年が最上級生となりました

最上級生の学年というと、親の方も最上級生の保護者という事で何かしらの役割を担うことになります

佐藤家はというと(と言うより私)、千羽鶴の係になりました

と言っても、ひとりで全部折る訳ではなく、制作の中心の係です。

 

今まで千羽鶴なんて作ったことがないので、何から手をつけていいのかわからなかったのですが、「千羽鶴キットが売っているよ」と教えていただいたので購入しました。

これひとつで千羽鶴が出来てしまう優れものです

これをひと家庭一束作って頂くよう分け配布する、それが鶴係の仕事です

(あとで回収し、束ねた結び目に付ける何か良さげなマスコット的なのを作らないといけないのですが

来年の春までに作るのでまだまだ期間はあるのですが、冬になるとオフシーズンになり練習試合もなく、他の保護者の方と会う機会もなくなるので、先日配布を兼ねて練習試合に行ってきました

 

学校が静岡にあると練習試合も静岡で行われる事が多く、なかなか行けないのもありますが、長男の出場機会もなかなかないのでついつい足が遠のいていました

ところが!行ってみると長男がスタメンで起用されているではありませんか

第1試合ではフル出場、第2試合では代打で出場しました。

全部で4打数0安打ではありましたが、一本センターへ良い当たりがあったので、これからが楽しみ!と思った矢先…夕方「骨折した」と連絡が来ました…

 

何でも、学校に帰ってからマシンでバッティングの練習中、左手の小指にボールが当たったとかでヒビが入ったそうです。

3週間くらいで治るようですが、運がないんだか集中力がないんだか…

早く治して早く練習に参加して欲しいです

 

そんな長男ですが、今日から帰省(野球部全員ですよ。先日帰ってきたばかりですが)、寮に戻った翌日から修学旅行(博多長崎4泊5日いいなあ)なので、どちらにしても練習はないのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このはという生き物

2019-09-11 | ペット

 

嫁です

 

度々ブログに出てきますが、うちには“このは”という猫がいます

知り合いが保護した野良猫の子供です。

うちに来て、今月で6年になります

うちに来た時に、動物病院の先生に「生後40日くらい」と言われたので、すでに6歳になっています。

 

このはは、以前飼っていたクロに比べたら家にいる事が多いのですが、時々帰って来ない事があります。

昨夜も帰って来なく、ダンナが何度か近所に探しにいったのですが見つからず…

仕方なく寝て待っていたら朝の5時頃帰ってきました

クロは2・3日帰って来ない事がざらだったので、毎日帰って来るだけマシですが…。

 

猫を飼っていればある程度は爪研ぎで壁や柱をやられますが、このははやりすぎです

いたる所で爪を研ぎまくっているので、壁がボロボロです※爪研ぎはありますよ!

 

トイレをいくつも置いているのに、トイレじゃないところでオシッコするし。

お水をちゃんと置いているのに

お風呂場で水飲みするし。

次男の事ナメまくっているし。

(次男にいじられて怒った後、次男の股の間を通って部屋を出ていったのは笑える)

 

思った通りにならないのが猫だから仕方ないのですがね。

可愛がり過ぎたな~とちょっと反省はしています。自分のこと猫と思っていないみたいだし。

でも、朝、ダンナと次男が出掛けたあと、“遊ぼ~”と寄って来るのが可愛いので許します

だけど、夜はちゃんと帰ってきて!ダンナが眠れないから

 

ソファーからちょっとどいたら場所を盗られる猫あるある(犬もやります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束の間の…

2019-09-01 | 日記

先頃、静岡県の高校へ通学(寮ですが…)している長男が自宅へ帰省いたしました

火曜日の朝、カミさんが迎えに行き、なぜか夜に帰宅

なんでもあちらで歯医者へ行ったり、眼科の病院へ行ったりかなり忙しかったようです

今回の帰省は正月休み以来となるので約7ヶ月ぶりとなります

ただちょこちょこ長男の試合(出場はほとんどありませんが…)を観に行ったりしているので、たまに姿はみております

先日も秋季大会を観戦に行き、めでたく勝利いたしました

その後次男の部活体験などもあり観戦が叶わず、そうこうしているうちに残念ながら敗戦…となってしまいました

この大会を通じて長男の出番はありませんでしたが、なんでも監督のお達しで今更ながらピッチャーの練習を始めたらしいので、なんとかそこに活路を見いだしてくれればと思っております

さて、自宅に帰ってきた長男はと言いますと特にすることもなくスマホをいじってばかり

まー毎日授業と練習しかしていないので致し方ないかなと思い、何も言いませんでしたが…

高校生は夏休みでも平日のため、カミさんは夕食で長男に好きな物を食べさせてあげたりしておりましたが、ワタシはほぼ構ってやることもできませんでした

唯一と言っていいのは焼き肉を食べに連れて行ったことくらいでしょうか?

寮での普段の食事はあまり美味しくないとのことで、食べ放題の店ということもありここぞとばかりガツガツと食べておりました

翌日には家に居るのがさすがに飽きたのか、一人で映画鑑賞に行ったようです…さらに次の日も映画を二本観た…とのこと

昔から気に入ったらとことんやる気質(と言いますかバカの一つ覚え?)の長男らしいなと…

そんな毎日を過ごし、金曜日の夕方にワタシの送りで静岡へ舞い戻って行きました

車の中であれこれ話しをいたしましたが、練習はキツイながらも仲間達と楽しくやっているとのことで安心いたしました

次の帰省はまた正月なのですぐだね(本人談)なんて言ってるくらいなので、ま~充実した毎日を送っているのかな?と…

久し振りに会う度に長男の成長を感じるので、あと一年半(野球についてはあと一年もありません)さらに人間的に成長して立派な大人に近づいてほしいと思っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする