M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フライング

2019-12-28 | 日記

嫁です

 

長男が帰ってきました!

実をいうと、とっくに

18日に熱が出たと連絡がありフライングで帰ってきました。

本来ですと帰省は28日、今日の予定だったので、熱が下がったら一度寮に返そうと思っていたのですがなかなか下がらずずっと居ます

※インフルも肺炎も陰性でした

 

一時帰省のはずだったので、最低限の荷物(主に洗濯物)しか持って来ず、制服をクリーニングに出したかったのに~が叶わず

することがないので当然

この状態

相変わらず異常なくらいみかんを食べるので、何箱買ったことか…

 

帰ってきた時に洗濯カゴごと持って帰ってきたので洗濯してあげたのですが、畳む時になんか変だと思ったら、

正しい組合せが2組だけ

本人に言うと、「あ、そうだった?気づかなかった」とのこと…。

見ればわかるし、長さ違うから履けばわかるし…という女性目線は長男には通じないのですが

 

帰ってきたついでに、毎度のことながら病院巡りをしております

昨日は眼科と歯医者にいきました。

眼科は、長男曰く「ビジュアルスノウだと思うから病院に行きたい」とのことで行きました。

何でも、小3のころから砂嵐が見えるそうです。

瞳孔を開いての眼底検査をしていただき、網膜には異常がないとのことで、どうやら飛蚊症なようです。

近視によるらしく、丁度小3から視力が低下しメガネをかけています

治らないみたいで、改善策はないから酷くなったらまたおいでとの事でした

 

結果、半月もダラダラしていいのか?と思いますが、普通の高校生ならもしかしたら当たり前の生活なのかも?と思い、ゆっくりしてもらいます

 

そんな感じで家族揃って年が越せそうな佐藤家です。

 

どうぞ皆様良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします

 

***********************

気がついたら、親子で同じ格好で座っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままどおる

2019-12-18 | 日記

嫁です

 

福島県に「ままどおる」というお菓子があります。

郡山市にある「三万石」という会社が作っています。

 

私の母が福島県出身で、田舎に遊びに行った帰りによく買っていました

私はこのお菓子が大好きなのですが、何年かに一度東北フェアなどで見かけるくらいでなかなか手に入りません

先日、次男の志望校の学校説明会に行った時に、ウッカリ傘を持ってくるのを忘れてしまい、駅ビルに買いに行った時に見つけました

 

このままどおる、スペイン語で「お乳を飲む子」という意味らしく、名前の通りみるく餡の入ったやさしい味のおまんじゅうです

※冷やしても美味しいです!

写真があまりうまく撮れなくてすみません

 

ままどおるの他にも、「エキソンパイ」「くるみゆべし」も大好きでよく買っていましたが、全部三万石さんの商品という事が判明

福島県に行かれたらぜひ食べてみてください!と言いたいところですが、福島県全域で売っている訳ではないかも?です

福島県ご出身の方でもご存知なかったり、ずいぶん前ですが白河のSAでは売っていませんでした。

もし見つけたら、ぜひご賞味ください

 

ままどおるで思い出しましたが、20年以上前に亡くなった父方の祖母が作ってくれた笹だんご美味しかったなぁ

※父は、新潟県出身です

 

**************************

 

ウチの次男はヨックモックの「シガール(ノーマルタイプ)」が好きなんだそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連戦

2019-12-10 | 野球

先日、カミさんが次男の卒団式の日(土曜日)に親子大会があったと書きましたが、実は金土日と野球をしました

金曜日は横浜スタジアムにて草野球

仕事は…休ませていただきました

昨年に続きお誘いいただき、20人ほどで紅白戦を楽しみました

もちろん観客はいないものの、プロのスタジアムでプレイするのは最高に気分が良いのです

5番サードを任され4打数2安打2打点…守備も無難にこなし、そこそこ活躍できました

試合後に中華街で食事をし、お土産を買って帰る…これも昨年と一緒

続く土曜日は前述の親子大会

こちらはもちろん硬式で、ワタシは硬式野球の経験がないため子供たちに一日の長がありますが、手前味噌ながら大活躍…することができました

子供たちとは言いましたが、体こそまだ成長途上ではありますが打球の速さや投手の球速等大人とほとんど変わりません

こちらの試合では5番ショート

2打数2安打2打点で守備でも6イニングスでの18アウト中の半分がショートへの打球でほぼ完璧にこなすことができました

因みに次男は3打数1安打で2つのアウトはワタシが捌きました

結果は5×4で親チームの勝利…大人の貫禄を見せつけてやりました

この試合(お遊びですが…)を最後に子供たちはてんでんばらばらとなり、今後会うこともないかもしれないという寂しさもありましたが、みんな笑顔でプレイでき最高の幕引きであったような気がします

そして3日目となる日曜日はワタシが所属している草野球チームのシーズン最終戦

少し寒くはありましたが、快晴のもと試合を楽しみました

チームは敗戦…連れていった次男は3打数1安打でなかなかいいヒットを放っておりましたが、ワタシは内容は悪くはなかったものの3打数ノーヒット

一応こんな形で怪我もなく2019年のシーズンが無事終了となりました

冬場も少年野球チームのコーチとしての野球がありますのでオフではありませんが、ま~こちらはほどほどに…と考えております

来シーズンの開幕が今から待ち遠しいのではありますが…今は次男の受験が心配で…

この楽しかった三連戦同様、笑顔で開幕戦を迎えられるといいなー…と思っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒団式

2019-12-10 | 野球

嫁です

 

土曜日に、次男の所属するチームの卒団式がありました

残念ながら、私は次男の志望校の学校説明会があったため出席出来ませんでした

(その日のテーマが「入試対策」だったもので)

 

午前中は、親子大会があり、親チームが辛うじて勝ったそうです

(子供チーム怠けすぎだろ~

 

親子試合のあと、毎年恒例の親子記念撮影がありました。

今年は、親の参加率の多い年だったので、ウチだけ父子家庭でした

毎年、どちらかが来られない家庭が数人いるんですがねぇ…。

 

午後から場所を移動し、卒団式が行われました。

選手たちはチームジャージでしたが、卒団生の親は正装をしての出席で、ダンナもスーツに着替えての出席でした

卒団式のあと、1、2年生のお母さん達が用意してくださったカレーを食べて解散となりました

これで、2年と少しお世話になったチームにひと区切り着いた形になりましたが、高校の野球部の練習に参加出来るようになるまで、もう少しお世話になるつもりです

 

ち・な・み・に、この日の夜に行われた、大人達だけの忘年会には私も参加しました

 

みんな、高校に行っても野球がんばれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー

2019-12-04 | 日記

嫁です

 

八王子に、「奥芝商店」というスープカレーのお店があります

北海道にあるお店で、東京では八王子が初出店現在市内に2店舗あります

そのうちの1店舗が次男の野球の帰り道にあり、以前から気にはなっていたのですが、私たちが通る時間には行列になっているか、日曜日はランチのみのためやっていないかだったので行けずにいました。

 

先日の土曜日は、午前のみ野球に参加し、午後から高校の個別相談に行ってきたためお昼を食べ損ねていました(軽~くは食べましたけど)。

帰りの電車の中で、八王子の駅で何か食べていこうかという話になったのですが、それならと一度家に帰ってから奥芝商店に行くことにしました

 

お店に着いた時のは夕方のOPEN30分前で、佐藤家は2組目でした

外で待っていると、先にオーダーを聞いてくれて、中に入ったあとあまり待たずに食べることが出来ました。

 

私は、チキンと野菜のカレー(柔らかく煮込まれたチキンレッグ1本丸ごと入っています)をオーダー。

ダンナはハンバーグカレー、次男はチキンカレー(私のより野菜少なめ)を注文。ハンバーグは、カレーのトッピングとは思えない程美味しかったです

カレーはスープ(出汁)が選べて、「チキン」「海老」「薬膳チキン」の3種類あります。

※海老がオススメらしいです

ダンナと次男はチキン、私は海老を選択しました。

それぞれ違ったタイプのカレーになり、どちらも美味しかったです

次回は、薬膳チキン(薬膳と言ってもスパイスのことみたいです)を食べてみたいです。

 

食前に出て来たしょうがの利いたきんぴらゴボウ。

食欲増進と消化を助ける働きがあるそうです

美味しかったので、もっと食べたかった

※左はお水ですよ!焼酎ロックに見えますが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする