M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

怪我…

2014-05-27 | 日記

 

嫁です

 

次男が怪我をしました

日曜日に、野球チームのお友達が集まって公園で遊んでいる時に

遊具から落ち、一緒に落ちたお友達に肘を踏まれたそうです

別の子のお父さんに自転車ごと車で送ってもらい帰ってきましたが、

普段大袈裟に言う子なので気休めに湿布を貼って放っておきました。

ところが、翌朝になっても痛いと言うので学校&会社を遅刻し、

整骨院に連れて行くことに

結果は骨には異常はなかったのですが、腫れもあるので

テーピングと湿布を貼り、包帯で固定をしていただきました

 

見た目、ものすごく大事に見えますが、大した事はありません

特にスポーツをしていなければ病院には行かなかったのですが、

一応野球をやっていますのでキチンと治して頂く事にしました

肘は怖いですからね

どこまで野球をやるかは分かりませんが、怪我で辞めなくては

ならないのは可哀想ですから

一週間スポーツ禁止になっちゃいましたけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の運動会

2014-05-19 | 日記

嫁です

 

土曜日に子供達の運動会がありました

長男にとっては小学校最後の運動会です。

次男は高学年最初の運動会。「応援団になった」と聞いてやっぱりな

と思いました

いざとなったらビビッて上手に出来ないところもやっぱりですが

 

運動会の楽しみと言ったら徒競走ですが、残念ながら6年生は

全員リレーしかなく、個人戦はありませんでした

最近長男は様子がおかしく、選抜リレー選出の時の記録会で

2回走って2回共靴が脱げたとふざけた事を言い出しました。

もちろんダンナに怒られましたが

全員リレーでは結構走るのが速かったのですが、距離があったので

前の走者を抜かすことは出来ませんでしたが。

次男の方は、80m走がありました。

走るのが速い子ではないのですが、同じくらいの速さの子同士で

走らせるので1位になることが出来ました

 

運動会ではダンスなどもありますが、毎年4年生はソーラン節、

6年生は5年生と一緒に組体操をしています。

以前は運動会を5月の最後の土曜日に行っていましたが、

天気が悪く延期になる年が続いていた為に一昨年から5月の中旬

に行うことになりました。

おかげ様で晴天には恵まれましたが、肝心の競技の方が

練習不足で仕上がりはイマイチ

ソーラン節も組体操も初めて見た時はすごく格好良かったの

ですが、日程が早まってからは覚えるのが精一杯って感じです

2人とも無難にはこなしていました。

 

それと長男は騎馬戦に出ました。

体が大きい方なのに上に乗ると言うので心配していたら、

案の定、馬が崩れそうでした

その上、避ける時にしゃがむくせがあるので全戦とも

帽子を取られてしまいました

ちなみに次男は綱引きに出ました1勝1敗だったかな

 

紅白戦に分かれての運動会。

2人とも白組で、今年は白組が優勝しました

 

常に〝土台〟でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲物

2014-05-13 | ペット

嫁です

 

久しぶりにこのはの話題でも

チビ猫このはは現在生後9ヶ月、3月末には避妊手術も済ませた

こともあり、外の世界を満喫しております。

最近のお気に入りはトカゲを捕まえること

子供達が学校から帰ってきた時に生きている(

トカゲが2匹いたので逃がしたと言っていたのに、

2階に上がると死骸が2匹ありました

お掃除している時に生きているトカゲと遭遇することも

 

まあ、先住猫のクロちゃんもよくトカゲ捕ってきますがね

彼女は名ハンターだったのでよく鳥を捕ってきていましたが、

最近は年のせいか(御年15歳)トカゲ専門に。

 

昨日はこのはがこんな物をとってきました。

何だかわかりますか?物干し竿を覆っているビニールです。

風が強かったから、どこかの家から飛んだのを拾ってきたので

しょうね

家の階段の下に落ちていたので、てっきり次男かと

思いました

1mくらいあるのですが、よく持ってきましたよね

 

とにかく可愛がり過ぎたこのははヤンチャに育ってしまい、

家族全員ナメています

(白・黒・グレーの毛の猫は気が強いそうですが)

特に一番のナメられているのは愛犬ギンちゃんかも

ナメているというか、安心しているというかよく一緒に庭で

お昼寝をしています

ギンの餌もお水も自分のもののように遠慮無くですし。

(念のため獣医さんに相談したら、子猫が犬の餌や成猫の餌を

食べるのは問題ないそうです。逆はまずいそうですが。)

 

ダンナがいうには、今まで飼った猫の中で一番ヤンチャだそうです

まあ楽しいですがね

 

 これじゃあ怒れないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田旅行③

2014-05-09 | 旅行

嫁です

 

そういえば、温泉の前に次男がどうしてもというので

下田海中水族館に行ったのでした

突然の雨に流れてきた観光客で駐車場待ちで混んでいたので

やめようよと説得したのですけどね~

ここの水族館は体験型水族館というだけにイルカと一緒に

遊べたのですが、お金もかかるし時間もその為に一日空けて

おかないと厳しいので見るだけに

子供たちはアザラシにkissしてもらいました

長男はこういうのが苦手で、ものすごく嫌そうでしたが

 次男もすかした顔をしていました

 

突然の土砂降りもすぐに小雨になり、一安心したところで

ホテルの立ち寄り湯に到着

オーシャンビューとのことで期待して大浴場に入ると、

裏山ビュー

後で聞いたら、男湯からは海がよく見えたそうで、

ホテルや旅館にありがちな時間交代制だったみたいですね

まあ、天気が悪く夕日は望めませんでしたが。

 

観光は以上で終了となり、急ぐ事もないので一般道で帰る

事にし、途中中華屋に寄りつつ(旅行中必ず一回は中華だなぁ)

宿泊予定場所「道の駅 すばしり」へ

 

熱海から山の方へ車を走らせていると、徐々に霧が

かなり濃い霧の中移動する事に

(私はダンナの車を運転しないので大変ではなかったけど)

すぐ目の前しか視界が確保出来ないので、ゆっくり走っていると

後ろから煽ってくるおバカちゃんが

お先にどうぞと道を譲り、前を見ると先程より視界良好に。

前の車のライトとうちの車のライト、更に後ろの車のライトで

見易くなったようです

 

こうして何とか道の駅に到着し就寝

翌朝もゆっくり起きて、ゆっくり帰路に着きました

 

 「道の駅 すばしり」にて

道中はこんなモノではありませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田旅行②

2014-05-08 | グルメ

嫁です

 

海岸での水遊びもそこそこに、次なる目的地へ移動

最大の目的?美味しいお魚を食べに

ネットで調べた下田駅近くの(下田は駅の周辺に飲食店も

土産物屋も集中していますが)海鮮丼のお店へ

混むことを予想して早めに行ったのですが、この日は12時半OPEN

との事でしたので先にお土産を買いにいきました

短期旅行とはいえ、お土産を買っていく先は同じですので

結構買ってしまいました

その代わり結構サービスしてもらいましたが

 

こうして時間を潰して先程のお店に戻ると、すでに何組か

並んでいましたが行列にはなっていなかったのでセーフ

外の看板に書かれたメニューを見ながらオーダーを決め、

全員、好きなネタが4種選べるチョイス丼を注文しました

私は金目鯛・鮪・カンパチ・アジをチョイス

ダンナはアジの代わりにイカをチョイス

そして子供たちはこれに(食べかけでスミマセン

 

左が長男オーダーの鮪・イクラ・エビ・カニ

右が次男オーダーの金目鯛・鮪・エビ・玉子

長男はお刺身等大好きですが、次男は生ものがイマイチ✕

回転寿司に行ってもエビと玉子しか食べない子なので、

残したら貰おうと思っていたら「金目うまい」とネタは完食

シャリだけ残してしまい、ダンナが文句を言いながら食べてくれました

 

こうして美味しい海鮮丼に満足して店を出ると、

パラパラと降っていた雨が本降りに

家を出る時は雨が降る予定ではなかったので、傘が車の置き傘2本

しかなく2人ずつ相傘で駐車場まで移動しビショビショに

なってしまいました

この後の予定はホテルの立ち寄り湯だったのですが、

子供たちは多めに着替えを持っていきましたが

(靴の替えはないけど)大人のズボンはナシ

湿ったズボンを履くのを覚悟で温泉へ

 

この話はまた明日に

 

海鮮丼がとっても美味しかった「勝」さん

メニューをよく見ずにチョイス丼(1,300円)+味噌汁(100円)

を注文してしまいましたが、もう100円足せばネタ5種選べる

チョイスファイブ丼(1,500円味噌汁付)が食べられました

「勝」さんに行かれる方は味噌汁付かをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする