M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

15才

2020-01-27 | 日記

 

嫁です

 

次男が15才になりました

今年の誕生日はお休みの日だったので、お昼近くまで寝ていていた次男。

私とダンナは、気にせず次男の顔を見ないまま買い物に出掛けました。

注文していたケーキを受取り、夕食の買い物をし、その他諸々の用事を済ませ帰宅した時には次男は起きてはいるものの、部屋に閉じこもり(おそらく)勉強をしていました

やっと部屋から出て来た次男の顔を見たのは夕方5時過ぎ。

「お誕生日おめでとう!」と声をかけると、「まだでしょ?」と返されました

次男が産まれたのは午後5時55分。どうやら、この時間を超えないと誕生日ではないらしいです

私も学習すればいいのですが、毎年この会話をしています。面倒くさい。

本人的には、「ごごごじごじゅうごふん」が気に入っているようです

 

夜だというのに、寝起きのままのパジャマだし、寝癖ついているし

まあ、まだロウソクを吹き消すのに付き合ってくれているのでいいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝間着→寝間着

2020-01-23 | 日記

嫁です

 

次男がシニアを引退し、土日は主に受験勉強に励んでおります

受験勉強と言っても、朝早く起きて夜遅くまで勉強するといった生活ではなく、お昼近くまで寝て無理のない範囲で勉強しています。

そんな生活なせいか、朝起きたときからパジャマ代わりに着ているスウェットで1日過ごし、お風呂に入った時に別のスウェットに着替えています

だらしがないから着替えるように言っているのですが、「別によくね?」と返される始末…。

小学生の時から、土日は野球でダラダラした時間を過ごすことがなかったので、今満喫しているようです

高校に入ったらまた忙しい日々が始まると思いますが、高校を卒業したらいくらでも時間が自由に使えるのですがね。

忙しい日々に戻れるのか心配です

 

****************************

獲物を仕留め損ねた様に見えますが、

実は影を追っています

猫じゃらしの本体より影に反応するこのはです

※たまに本体でも遊びます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅搗き

2020-01-16 | 日記

嫁です

 

次男がシニアを引退し、暇な休日を持て余しております

そんな中、先日地元の神社でお餅つきが行われました

子供達が野球を始めてからはなかなか行けずにおりましたが、(一昨年は、学校の役員として参加しましたケド)今年は暇なので行ってみようと思っていました。

ところが、ダンナは出掛けているし、次男は受験生だし、そもそも親となんて行かないし…一人で行くのもと思い、お餅だけ貰いに行きました(結局行く)

行ってみると、お餅は取りにきた人にしかお渡ししませんとのこと。

ダンナと次男の分もと思っていましたが、1つしか貰えなかったので急いで家に帰り、次男を連れてもう一度行ってきました

次男は、同じ中学の子に見られるのが嫌だったようですが、「バイクの後ろに乗せてあげるから。貰ったらすぐ帰るから。」と説得し何とか連れて行きました

※バイクの後ろに乗せたはいいのですが、次男が重すぎて結構怖かったです

 

お正月に、ホームベーカリーでお餅をついたのでつきたてのお餅は食べてのですが、杵つきのお餅は特別美味しかったです

また来年も行けるかなぁ?まあ、行けるか。高校の野球部は親は暇だし。たぶん

 

****************************

小田原の報徳二宮神社に行ったときに破魔矢を買おうと思ったのですが、鏑矢(かぶらや)というものがあったのでこちらにしました。

鏑矢というものを存じませんでしたが、破魔矢と同じく邪気を払う縁起物です。

元々鏑矢とは、合戦の際、始める合図に使われたとのことで(射ると音がなるそうです)、良いスタートが切れるように=次男が志望校に合格するようにと鏑矢にしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月休み

2020-01-05 | 日記

遅ればせながら、皆様明けましておめでとうございます

今年も皆様にとってよき一年となるよう祈念いたしております

さて年末は家の大掃除を済ませたのちは正月準備?の買い物をするくらいで比較的自宅で大人しくしておりました

年が明けた元日は毎年恒例の京王八王子駅近くの子安神社へ家族4人で初詣

今年は約一ヶ月後に次男の受験が控えておりますため、合格祈願もしていただきました

ま~結局は本人の頑張り次第ではあるのですが、神のご加護でもないとなかなか…

そして翌日の2日はお出掛け…をしました

特にここに行きたいとういうのはありませんでしたが、なんとなく南へ…

まず始めに向かいましたのは小田原城

天守閣に上る前に報徳二宮神社にて御朱印をいただき、お詣りを済ませていざっ

展示してある資料などを見ながらてっぺんに上るとそれはそれは爽快な眺めが…

爽快というより足がすくむといった表現の方が正しいのかもしれませんが…

ここ小田原にて観光でもよかったのですが、この日は箱根駅伝があるため国道で準備がすでに始まっており、人もゾロゾロ増える雰囲気だったため混雑前に退散…西へと向かいました

海岸沿いの国道を進むとみかん狩りの看板が…下調べはしておりましたが…

国道から山を登ると斜面にはたわわに実るみかんの木が見えてまいりました

受付にて料金を支払い(とてもリーズナブル)高枝切り挟みを受け取り、食べまくるぞ~と意気込んで山中へ…

長男は一人で食べまくり、次男は初めての高枝切り挟みにはまり、ほぼ切り離し担当、カミさんは持ち帰り用(1,000円で4kg程)のみかんを選別しながら、ワタシは次男に皮をむいてあげながら食べまくり

味も良く、海の見える丘で、混雑もなく想像以上に楽しめました

坂を下る途中で5台ほどの車とすれ違ったのでよいタイミングだったかもしれません

さて国道に戻るとお昼近くになっていたため、移動しながらそろそろ昼食をということで港の食堂に立ち寄りましたが…なんと正月休み

気を取り直して湯河原へ入ると国道沿いに恵比寿茶屋という店が…

こちらで食事をすることとし入店し、次男は天丼、他の三人は刺身を注文

刺身はまぐろ、鯛、ぶり、あじ、かつお、サーモンなどボリューム満点

特に刺身好きの長男は大満足といった様子で、この店にした甲斐がありました

そしてその後はスイーツタイム…ということでえびす食堂から程近いチボリスイーツファクトリーという場所へ行きました

こちらはクッキー系の工場で直営の売店があったり、工場見学ができたりということで大変賑わっておりました

なかでも60分食べ放題のクッキーバイキングなるものがあり、混雑しておりましたが、せっかくですのでチャレンジ

8種類ほどのクッキーやチョコがありワンドリンク付き

どれを食べても美味しかったのではありますが、60分どころか30分も食べ続けられませんでした

本来でしたら話しでもしながらつまむ程度でよいのかもしれませんが、我が家は貧乏性なのか始めから飛ばしすぎました

しばらくクッキーは見たくもないという感じで、お土産も買わずこちらを出ました

もちろん美味しかったので、ほとぼりが冷めた頃にチボリのお菓子を見つけましたら購入しようと思っております

大満腹のためしばらく動きたくはありませんでしたが、重い腰を上げ次に向かいましたのは五所神社

こちらでも御朱印をいただきました

それほど規模は大きくない神社ではありますが、七福神巡りがあり楽しく?お詣りさせていただきました

そして最終目的地である、ほぼ一年前にオープンしたみやかみの湯という日帰り温泉施設へ…

こちらも小規模なためか混雑もなく落ち着いて入浴することができました

このまま宿に一泊といきたいところではありますが、猫のこのはが家で待っておりますし、帰路につきました

途中夕食をガストで済ませましたが、クッキーダメージのため二切れのピザのみのワタシをよそに長男次男とも大盛りやらピザの残りやら唐揚げ追加やらま~とにかくよく食います

この日は食べまくるとテーマを決めておりましたので、ワタシもカミさんもよく食べはしましたが…

とにもかくにもこの日は久々家族4人でのお出掛けということで楽しい一日となりました

その後の休みはカミさんの実家へ挨拶へ行ったり、ワタシの母を誘って外食をしたり…

そして5日には長きに渡り自宅でゴロゴロしていた長男を沼津へと送り、お休みも終わりました

今年は土日の関係で年末年始のお休みが長くなり、なかなか充実はしておりましたが、その分散財も…

また気持ちを切り替えて仕事に励まなくてはいけませんね

本年もどうぞ宜しくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする