M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

成長

2016-03-27 | 日記

嫁です

 

子供たちが春休みに入りました

金曜日の修了式に持ち帰った通知表に、子供たちは

「(成績が)上がった!」と喜んでいましたが、

元が悪すぎたのでビミョーです

このまま、更に上がって行けば良いのですが

 

春休みという事で、学校に置いてあった色々なものを

持ち帰ってきたので、家の中が大変なことになっています

その中にあった長男の体育館履きが気になって、

「これ小さくないの?」と聞いたところ、

「結構キツい」との返事…。

 

長男は、中学生になり結構なスピードで成長中でして、

洋服のサイズ、靴のサイズ共に2サイズアップしました

特に、夏以降の成長が早かったです。

まだまだと思っていたのに、身長を抜かされまして、

足のサイズはダンナに追いつきそうです。

 

うちのダンナは、身長が181cmあるのですが、

長男次男共に同じくらいに成長すると家が狭そう…

社会人になったら、家を出て行ってもらうつもりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート

2016-03-23 | 野球

嫁です

 

次男の所属する少年野球チームで新年度がスタートし、2週間が経ち、

早速練習試合の日々

2勝6負と負け越し中です

次男はというと、なかなかヒットが出ず苦戦していましたが、

月曜日(祝)の練習試合では3打数2安打と結果を残すことが出来ました

2本とも良い当たりだったらしく(私は応援に行けなかったので)、

かなり上機嫌で帰ってきました。

 

今週末から、2つの大会が始まります。

小学校最後の年なので、打率・打点・出塁率全てトップを目指して

頑張って欲しいです

あと、念願のセカンドを目指して!(今、ファーストです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2016-03-17 | 日記

嫁です

 

春ですね

暖かいですね

花粉症の方には辛い季節ですね

 

私は、40歳にして花粉症を発症したので、まだ日が浅いです

最初の年は、対処法もわからず大変でした。

私の場合、鼻より目により症状が出るので、眼科で目薬を処方してもらっています。

お陰様で、この目薬がよく効いてくれるので助かっています

 

今年は、昨年頂いたの未開封の目薬があったので、花粉が飛ぶ前の1月くらいから

ムズムズした時に使っていました。

花粉症の薬は、症状の出る前から使うと、その年の症状が軽減すると

聞いていたので、試しに。(内服薬の場合かも?)

そのお蔭ですかね?今年はなかなか楽です

 

まあ、花粉症の症状は、40を過ぎると軽減してくると言いますから、

そういう事ですかね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル卒団式

2016-03-08 | 野球

日曜日に息子達が所属する野球チームの卒団式がありました

長男は中学1年生、次男は小学5年生でもちろん違うチームに所属しておりますが、なぜか同じ日に…

幸いとまでは行きませんが、長男の方は午後4時からということで、午後1時半からの次男の方にとりあえず出席

ところが場所がかなり離れているため、カミさんは1時間ほどで退席し、長男の方へ向かいました

ワタシもどちらも参加したかったのですが、写真係を仰せつかっていたため長男の方は参加できずとなりました

卒団式は門出の式であるとは思いますが、やはり別れはつらいですね

ご近所の人ばかりですし二度と会えなくなるわけではありませんが、試合を通じ一緒に笑ったり、悔しがったり、はたまた親御さんとは飲み会で野球談義を交わすことができなくなるかと思うと…

次男の卒団まであと1年…あっという間に来るんでしょうね

親子ともども悔いの残らないよう頑張ろうと思っております

ちなみに卒団式の中で恒例の新チーム背番号授与があり、次男は背番号3をいただきました

3という番号に恥じぬような活躍をしてくれるといいんですが…

長男の方の卒団式はと言いますと盛り上がりを見せ、二次会でカラオケへ行ったそうです

次の日学校だというのに深夜に帰って参りました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ

2016-03-01 | 日記

嫁です

 

うちの長男は、小3の時からメガネを掛けています

子供は、小3くらいに頭が大きく成長し、筋肉が引っ張られるで、

この頃に急激に視力が落ちる子が多いそうです。

 

小学生のうちは授業中のみメガネを掛けていましたが、

中学生になり、コンタクトデビューしました

ほぼ毎日コンタクトをして学校に行っていますが、

時々合わずに裸眼で登校することもあります。

その時は、やはり授業中にメガネを掛けるのですが、

少し前からメガネでは見えないと訴えていたので、

昨日、眼科で視力検査していただきました。

ついこの間まで0.1あったはずですが、とうとう0.1を

切ってしまい…

今まで、メガネでの矯正はこのままでいいと言われていたの

ですが、メガネを掛けても0.4しかないことも判明…

 

新しい処方箋をいただきましたが、メガネを買いに行く

時間がなかったので、作り直すのはまた今度になりました。

 

私もダンナも、乱視はありますがそれほど視力は悪くなく、

遺伝というよりゲームのやりすぎですかね?

勉強しないくせに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする