M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コンビニのおにぎり

2021-08-26 | グルメ

嫁です

 

甲子園では準々決勝が行われていますね

今年は一般の方の観戦が出来ませんので、皆さんテレビで楽しんでいらっしゃると思います

本大会に行けなかった次男の学校は、秋大に向けてがんばっています。

今朝も5時15分に家を出ていきました

 

朝が早いし暑いしでお弁当が目下悩みの種です

「でした」かな?コンビニのおにぎりを持たせていますので

その前はうどんを持たせていたのですが、基本時間がないみたいでサラっと食べられる方がいいそうです。

因みにうどんの時は、タッパーにうどんを入れスープジャーに“温かい”具沢山つゆを入れて持たせています。

真夏に温かいつゆと思いますが、冷たいとうどんが締まって食べづらいみたいです

 

コンビニのおにぎりの話に戻りますが、おにぎりは朝が早いので前日に買ってきています。

賞味期限を見ると翌日の夕方まで大丈夫みたいなので

一応、常温保存となっていますが、やはり心配なので冷蔵庫に入れるのですが、炊いたお米って冷蔵室に入れるとぽろぽろと硬くなりますよね…。

常温に戻したとしてもぽろぽろ感は戻らないし…と思い、野菜室に入れてみました!

翌日野菜室から取り出してみても、触った感じは冷蔵室に入れた時のようなカチカチ感はなかったです

次男からも特にクレームが来ないので大丈夫そうです

 

コンビニのおにぎり3つとサラダチキンのお弁当が連日続いていますが大丈夫ですかね~?

(あと保冷剤代わりに凍らせたゼリー飲料)

そろそろ飽きたと言われますかね~?

おにぎりの具も、「コンブ・鮭・チャーハン」これに近いものしか食べないので、毎日同じようなのが続いているし…

小さい時から決まった物しか食べない子でしたが、突然飽きたと言って食べなくなるので、毎日ヒヤヒヤです

 

*********************

 

最近、このはがリビングのドアのところで寝ています

家族全員、このドアが使えないので“脱衣所・キッチン”経由でリビングに入ってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しような忙しくないような

2021-08-20 | 野球

嫁です

 

皆様、お盆休みはどの様にお過ごしでしたでしょうか?

佐藤家は、「相変わらず次男の野球浸け」のはずでした

お盆期間中、連日練習試合の予定が入ってはいましたが、雨続きでしたので中止が多かったです

 

試合は出来ませんでしたが、部活はお休みにはならなかったのでグランドに送って行ったりしていました。

行ったついでにグランドを覗きに行ったダンナが、グランドの設備の関係で監督に頼まれた用事をすることになったりした事も…

今のグランドを使用するようになってまだ日が浅いので、いろいろ手作りで作ったりしています。ベンチの屋根作ったりファールポール立てたり

今回は、外野のホームランラインを作るのに(フェンスがないので)木にロープを張りスポンジの筒みたいなのを取り付けていました。

木にロープを張ったりするので梯子を昇ったりしていましたが、小雨が降っていましたので泥だらけになっていました。

そんなつもりで行っていないので、特に靴は困ったなって感じでした

この日は元々ホームグランドで試合予定で、現地に着いてから中止が決まったので私も一緒にいました。

他のお母さんとおしゃべりしたりして時間をつぶしましたケド

 

練習試合がやっと出来たと思ってもやっぱり雨が降ったり止んだりを繰り返し、そんな中ダンナが主審を2試合もやらされて(他に出来る人がいなかったので)ずぶ濡れになったり

降らない予報で遠征に行ったら土砂降りになり中断になったりと、散々なお盆休みでした

 

こうやって書くと父母会長だから(父母会長になりました)ダンナがコキ使われているようですが、元々私がやりますの人なので結局やってると思います

 

********************

このはがいないと思ったらこんな所にいました。

気に入ったらしく、度々ここにいます(昼寝のジャマをされて不満そうですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々勉強中

2021-08-10 | 日記

嫁です

 

皆様お料理は好きですか?

私は嫌いではありません。

しかし、毎日となるとやはり大変ですし(特にお正月)マンネリな料理に自分自身が飽きてしまう事も…

 

結婚した当初は、それまで自分が食べる分くらいしか作っていませんでしたのでレパートリーが少なく、当時放送されていた「デリデリキッチン」に助けられました

 

そんな私の最近の救世主はネットです

とにかく美味しくて簡単で材料費が安い!この3つの条件は外せません。

そんな中、ネットでもバズっている豚バラを餃子の皮で巻いた(包むというより巻く)料理にハマっています

(これの料理名は何でしょうね?ウチでは「豚バラ餃子」と呼んでいます)

※作業台にラップを敷いて作業するのもマネしています

元のお料理は餃子の皮に大葉を敷いて塩コショウした豚バラを乗せて巻くのですが、我が家は私以外大葉を食べないのでニラを使っています。

お肉が余るのが嫌で多く入れ過ぎて何個か皮が破れました

蒸し焼きにして出来上がり

※美味しそうに見えませんが美味しいです

食べ応えがあるからか、次男は普通の餃子より好きだそうです。

普通の餃子の方が手間がかかっているのに…。

「美味しくて簡単で安い」にピッタリ当てはまっているけど、次男の発言はモヤッとする…

 

********************

 

夏休みになり、長男は私が出勤した後に起きます。

いい身分だ

長男曰く、「目が覚めて起きようと思っても、このはを撫でているうちにまた寝ちゃう」らしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする